学校の校歌を聞いて、あの頃を思い出しませんか?
東広島の学校の校歌をお届けするコーナー『学び舎メロディー』はFM東広島89.7MHzで月曜日から金曜日の朝8時50分からオンエアー!(PCやスマホからも聞けちゃいます!)
FM東広島では、コーナー内で紹介する学校の在校生・卒業生からのメッセージを募集中!
そして、オンエアできなかったメッセージはこちらで紹介させていただきます。
素敵な学校の思い出を送ってくれたリスナーの皆さんありがとうございます。
東広島の学校の素敵な思い出でこのページをいっぱいにしちゃいましょう!
目次
最新放送スケジュール
学び舎メロディーは平日毎日8:00~8:54放送!
8月26日~8月30日 原小学校 学び舎だより宛のメッセージは募集中!
9月2日~9月6日 三永小学校 番組放送メッセージ募集中!
9月9日~9月13日 小谷小学校 放送メッセージ募集中!
現在メッセージ募集中の学校はココ!
現在、募集中の学校は…… 三永・小谷小学校 です!
こちらのメッセージフォームに、『学び舎メロディー』宛、学校名を明記の上、メッセージお送りください!
放送された学校の思い出を語りたい! という方は、ラジオではオンエアされませんが、こちらに掲載させていただきますので、ぜひ!
※内容によっては掲載を控えさせていただく場合もあります。ご了承ください。
メッセージ紹介
板城西小学校(2024年6月17日~6月21日O.A)
・私が板城西小学校の5年か6年生の時、今の新校舎がたちました。旧校舎は木造建築で2階建てで、グラウンドは狭くて今のグラウンドはため池だった場所を埋め立て、昔より広いグラウンドになりました。新校舎が建った数年後にその当時にしては珍しい1階が保育園、2階に体育館が建設されました。
寺西小学校(2024年4月29日~5月3日O.A)
・親子2代に渡って、寺西小学校の卒業生です。子どもは来年大学を卒業し社会人になります。学校を支える地域の方々や先生には、親として、そして、寺西小学校の元児童として感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
郷田小学校(2024年4月8日~4月12日O.A)
・郷田小学校の卒業生です!校歌は、1番、2番、3番とありますが私が小学校の時は校歌は1番と3番だけ歌っていました!今でも2番の歌詞をあまり覚えていません!なので1番を歌った後は3番の歌詞が出てしまいます!
御薗宇小学校(2024年4月1日~4月5日O.A)
・御薗宇小学校での思い出は6年生の時にやった太鼓の演奏です。演奏の名前は「響」で私の時が3代目でした。太鼓の練習をする時には、太鼓本舗かぶら屋さんに教わり、懐かしく感じています。かぶら屋さんとは個人的に今でも交流があり、今の響の練習も手伝って下さっているとお話を伺いました。今の子達にも受け継いでもらえていると知り、やってよかったと感じつつ、これからも続けてもらえたらと願っています。そうであれば私ももっともっと嬉しいです。
下黒瀬小学校(2024年3月11日~15日O.A)
・卒業してから20数年、いまだに下小の校歌はスラスラと歌えます。当時は意味まで考えずに歌っていましたが、今思えばとてもパワフルな歌詞だなと思います。今年長女が下黒瀬小学校に入学します。娘と一緒に歌える日を楽しみにしています。
・わたしも下黒瀬小学校の卒業生です。自分が卒業した小学校に今自分の子供たちがいっています。校歌を子供が歌うのですが自分も歌えるので一緒に歌っています。参観日もいきますが、変わらない風景と学校のいろいろな思い出がよみがえり、また自分の子供が通っていて何か感慨深いものがあります。去年150周年を迎え、まだまだよろしくお願いします。
中黒瀬小学校(2024年3月4日~8日O.A)
・私が入学した1年生の時は、全学年3クラスでしたが団地がどんどん出来て、新学期には転校生がいつも30人以上はいたような思い出があります。数年後には全学年4クラスになり、新しい校舎ができました。卒業して32年、中黒瀬小学校に行くことはありませんでしたが、娘がバレーボールを始め、中黒瀬小学校へ試合に招待していただく機会があり、久しぶりに母校へ行けてとても嬉しかったです。当時と変わらない校舎がとても懐かしかったです。廃校になる学校が増える時代に母校に行けるのはとてもありがたく嬉しいものですね。
乃美尾小学校(2024年2月19日~23日O.A)
・私が在籍していた20年以上前から少人数の1クラスの小学校でした。体育朝会、音楽朝会があったのを記憶しています。今もあるのかな? 他学年、先生、みんな仲良しだった小学校生活でした。
風早小学校(2024年1月22日~26日O.A)
・今は当時の校舎がないけれど、当時の木造の建物は、朝夕、皆で掃除をしたものです。一枚板の階段や廊下は、古いながらも磨くと艶が出て先生に褒められたものです。当時は用務員のおじさんがおられて、冬、残り湯を頂いて、朝の雑巾がけに使っていました。横に給湯室があって、11時を過ぎたころからいい匂いがしていました。楽しかった思い出です。みんな、元気にしてるかなー?
・私が小学校の時に歌った、メタセコイヤの歌。娘が同じ小学校に通っているお陰で、月日が経った今、また聞くことができています。親子が同じ学校だったことで、他にも共有できる話ができて、今とても楽しいです。
志和中学校(2023年12月18日~12月22日O.A)
・志和中学校は、町内3校から集まっていました。現在は小学校がすべて統合し、小中一貫校になっています。私の中学時代は、テニス部に入り、練習に明け暮れていました。そのおかげで賀茂東広島地区で3位までいけたのは、嬉しい思い出です。その頃に使っていたテニスコートは、現在は、小学校の校舎と校庭になり、面影を見ることはできません。寂しいけれど、あの頃の仲間や先生が今でも懐かしいです。
高屋中学校(2023年12月4日~12月8日O.A)
・高屋中学校は高屋町内4つの小学校の生徒が集まるマンモス校です。校歌はとてもリズム良く、ジャンジャン♪とアクセントの聞いた部分は耳に残るので思春期の中学生でも楽しく歌える曲です。卒業して20年くらいになりますが、未だに私の兄弟はみんな高中の校歌の話になると曲を聞かずに歌えます笑
黒瀬中学校(2023年11月27日~12月1日O.A)
・私は黒瀬中学校で吹奏楽部に所属しておりました。3年間の中で1番の思い出は、中学3年生のマーチングの大会で、初出場初全国で金賞を受賞したことです。放課後、土曜日、日曜日、夏休みも関係なく朝から夜まで練習で大変なときもありましたが、顧問の先生のご指導のおかげで全国大会へ出場することができ、金賞を受賞することができました。貴重な体験をすることができ、一生の思い出になりました。
・私が中学生だった20数年前の当時は県内トップクラスの1000人近くの生徒数を誇った我が母校黒瀬中。同級生の数だけ3年間で沢山の想い出がありました。少子高齢化の進む中、同級生は減っているかもしれませんが、今の生徒たちはその分濃い想い出を作って欲しいな。当時は興味なかった登山ですが、今では校歌にある『小田山のいただき』に登って町内を見渡すたびに思います。
向陽中学校(2023年11月20日~11月24日O.A)
・30年前に向陽中学校を卒業した会社員です! 入学式の時に校歌を聴いた時にメロディーがアップテンポな感じだったのでびっくりしたのを覚えています! 制服が今年の4月からブレザーに変わったのでまたびっくりしました!
河内西小学校(2023年11月13日~11月17日O.A)
・河内西小学校は、かつて河内町西北部にあった小学校三校が児童減少の為、河内町河戸天神原に新校舎を建設、ここに三校統合して新小学校「河内町立河内西小学校」が1993年に開校しました。その後も児童数の減少は止まることなく、2018年閉校しました。2018年度の児童数は25名、複式学級で授業されていました。河内西小学校の子どもたちは、みんな良い子でした。また保護者の方々もPTA活動や学校行事に積極的に参加され、そんなお父さん・お母さんを見て、子どもたちは河内西小学校で育ってゆきました。小学校は無くなったけど、彼らの中に小学校時代の思い出は一生残るでしょう、そして彼らの子供や孫が小学校に進む頃、河内西小学校の思い出に語ってもらいたいと、元PTA会長は思います。
西志和小学校(2023年11月6日~11月10日O.A)
・もう廃校してしまった西志和小学校です。今取り壊しが始まり、泣けてきます。屋上に上がって友達と歌を歌ったり、田園風景を眺めたり…。友だちや先生との思い出がいっぱいです。校舎がもう見られなくなる…寂しいばかりです。
志和小学校(2023年10月2日~10月6日O.A)
・志和小学校は統合してまだ2年目。私の三男が通っています。閉校した西志和小学校は、私や長男二男が卒業し、三男は2年生まで過ごしました。私が小学生の頃は、おばけがでると噂のあった講堂が体育館に変わったり、雪と絵の具でかき氷やさんのまねをしたり…。たくさんの思い出があったので、閉校は悲しく、寂しかったです。志和小学校は、私や長男二男がが卒業した中学校とつながって建っています。これからの志和小学校の歴史が未来に向かって刻まれていくスタートが見れ、これからも見守っていきます。ただ心残りなのは、卒業のときのタイムカプセルがいまだに見つからないことです。
高美が丘小学校(2023年9月11日~9月15日O.A)
・私は、高美が丘小学校の第一期卒業生です。開校時4月は、校歌はありませんでした。学習発表会の時に校歌を披露したような気がします。広い中庭やオープンスペース、教室の壁が外せるなど、当時は驚く事ばかりでした。たった1年間でしたが、先生や友達のことなど高美が丘小学校で過ごした1年は、忘れられません。
河内小学校(2023年8月21日~8月25日O.A)
・河内小学校でちょうど6年生の時に童謡の1人歌いという取り組みが始まりました。一人一人好きな童謡を決めて、色紙に歌詞と絵を描いて職員室の前にすらっと並べてありました。音楽の授業でクラスの目で1人歌いをしたり、発表会で披露したり、時には学校に来たお客さんが色紙を見てこの歌が聞きたいと言われたらその人の前で歌を披露することもありました。今思えば一人で歌う恥ずかしさもありそうなものですが、大人になっても人前に立って堂々としていられるのは、そのお陰かもしれないなぁと思います。ちょうど僕たちが1人歌いの初代ということで、僕の色紙は1人歌いの歴史として7つ離れた弟の参観日に行った時には、ずっと飾ってありました。
八本松小学校(2023年7月24日~7月28日O.A)
・八本松小学校で過ごした6年間、数えきれない回数この校歌を歌いました。 私が1番好きな歌詞は「七つの池を鏡とし、己が姿を映す時」です。七つ池で幼い頃、よく父親とザリガニ釣りをした思い出がよみがえります。当時はここの歌詞や意味を理解していませんでしたが、大人になった今改めて聞くと、自分を顧みることの大切さや、自分に恥じない行動を常に心がけようというメッセージが込められているように感じます。
西条小学校(2023年7月17日~7月21日O.A)
・今思えば結構な坂の上にありました!でも桜がきれいで春になるといつも思い出す景色です。校歌といえば4番まであるのがうちの校歌でした。なんとなく四季を表している気がして子どもながらによく出来てるなあと思った覚えがあります。卒業生代表の挨拶をするぐらい私の小学校時代は優等生全盛期でした。校歌に出てくるような人間になれたでしょうか。
福富小学校(2023年7月10日~7月14日O.A)
・福富小学校に統合される以前の久芳小学校に子どもが通っていました。3年前に閉校式が行われ、同時に久芳小最後の発表会として子どもたちの合唱や劇があり、笑いあり涙ありのとても感動的な閉校式でした。中でも、児童全員で参加した劇「葉っぱのフレディ」は、木に生える葉っぱとして生を受け、四季を通して友人ダニエルたちとともに過ごしていくお話です。冬の到来で散っていくことになりましたが、散る前は死に対する恐怖があったのが、四季の一生を通して地上の生命の一部として死を受け入れるという内容で、長い学校の歴史に敬意をこめて、今ここにいる子どもたちが精いっぱい表現していることに涙せずにはいられませんでした。子どもは入学から閉校まで3年間しか通っていませんが、今でも久芳小学校の思い出を大切に過ごしています。そして、感動的な閉校式を企画していただいた当時の先生方にこの場をお借りして感謝を申し上げます。ありがとうございました。
吉川小学校(2023年7月3日~7月7日O.A)
・校歌の中に苦難のいばらという歌詞があるんですが、子供の時はなんかかっこいい!と思っていただけでしたが、今思うと人生は苦難のいばらだらけだなと(笑)そういう意味でも小学校は楽しかったし自由だったなと思います。今の子達!学生時代たのしんでくださーい!
高屋東小学校(2023年6月26日~6月30日O.A)
・私は、今高校に通っている卒業生です。高屋東小学校といえば、地域の方々の協力でいろんなことを体験したなぁ~と思い出します。梅もぎから、梅干しづくり。田植えから稲刈り体験。七輪体験。たくさんの体験ができたことが、楽しい思い出になりました。地域のおじちゃんおばちゃん、いつまでも元気でいてください!
・高屋東小学校の卒業生です。今の小学生に言います。今を楽しめ! ありがとうございました。
・高屋東小学校平成最後の卒業生です! 東小の『絆』はとても好きでした。今、何代目かわからんけどこれからも受け継いでいってください!!
造賀小学校(2023年6月19日~6月23日O.A)
・卒業したのはもう何年も前になりますが、私の5,6年生の時の担任の先生がとても素敵で愉快な先生でした。音楽がとても好きな先生で、マイギターを毎日持参していました。毎月先生が作った曲を毎日みんなで歌いました。卒業する時には、今まで先生が作ってくださり、歌っていた曲のCDもプレゼントしてくださいました。正直どんな歌があったのか、あまり覚えていませんが、とても楽しかった思い出があります。
寺西小学校(2023年6月12日~6月16日O.A)
・私は9人兄弟で、兄弟姉妹全員が寺西小学校の卒業生です。今でも季節ごとにみんなで集まる時は、誰かしら「小学校の校歌覚えとる?」って話題になって、みんなで歌っています。不思議なもので間違えずに最後まで歌えます。
高屋西小学校(2023年6月5日~6月9日O.A)
・私はもう何年も前に卒業しましたが、改めて見ると高屋西の校歌は特徴的だなぁと思います。
子供たちの楽しそうなことを表現する『るんらんらん』、『にこにこだ』。この2つは1〜3番まで全て使われていて、子供たちでも覚えやすく大人になった今でも覚えています。なので、今の小学生たちも他の歌詞をど忘れして声が小さくなっても、ここだけ異常にボリュームが上がったりするのは今も昔も変わらないのではないでしょうか笑
小学校の南側には「白鳥山(しらとりやま)」があり、日本武尊(ヤマトタケル)が亡くなった魂が白鳥になり白鳥山に降り立ったという伝説を西小の生徒は教えられるかと思います。日本武尊が亡くなったのは伝説によると伊勢国(三重県)なので、個人的には飛んだ白鳥をどうやってここまで追いかけてきたのだろうと子供ながらに思っていましたが、それはそれとして子供たちの想像力をかき立てられる伝説だと思います。
校歌3番の四季園、というのは校門前にある『季節園』のことと思います。季節ごとに咲く色とりどりの花が植えられており、今もまだあるかは分かりませんが何故かトーテムポールが置いてあったり、ヤシの木が植えてあったりと欲張りセットみたいな庭園です。ここで理科の授業ではおのおの花を観察したり、休憩時間や学校終わりにはケイドロをして色んな木に隠れて泥だらけ汚れだらけになりながら遊びました。もちろんその後は親に怒られました。これもまた他の小学校にはあまりない思い出かなと思います。
・5年生の三学期に転校して高屋西小学校にきました。一番記憶に残っているのは、転校してすぐのこと。前に居た学校が鉄筋コンクリートだったのに対し、当時の高屋西陽学校の校舎は木造でタイムスリップしたような気分でした。
東西条小学校(2023年5月29日~6月2日O.A)
・東西条小学校OBの者です。わたしの小学校の思い出は縦割り班活動です。当時、一年生から六年生を含む10~12人くらいの班を作り学年の垣根を超えて制作活動やレクリエーションを行うという取り組みがありました。毎年この時期に、縦割り班活動が作られていました。そして7月の七夕祭りにむけてその縦割り班で制作活動をしていたのが今でも忘れられません。制作活動というのは、一年生に織姫・彦星の役をしてもらいその衣装を作るというものでした。ごみ袋や新聞紙、折り紙などを使ってみんなであーでもないこーでもないと制作する時間はとても楽しかったです! 七夕祭りの当日は、それぞれの班の一年生たちが衣装を身につけて体育館のランウェイを歩くのですが、「うちの班の子が一番素敵ー! がんばれー!」と応援したのを覚えています。
郷田小学校(2023年5月22日~5月26日O.A)
・郷田小学校に入学したのは、昭和37年でした。1学年1クラスで、41名か42名いたと思います。卒業時にみんなでタイムカプセルを埋めたんですが、結局そのままで、掘り出したのかな~。校歌、『緑も深き小谷山の……』と、歌い出しはいいんですが、途中からキーが高くて(笑)いずれにしても、記憶には少ないですが、心のふるさと、始まりには違いありません。人生のスタートをきったような感じですね。60年も前のこととなりました。
・自分は郷田小学校を約8年前に卒業しました。小学校時代で特に思い出に残っているのは、やっぱり金管バンドです。毎年演奏するような定番の曲からその年に流行った曲などたくさん演奏した思い出があります。今でも卒業時に音楽の先生からもらったCDを聞いてあの頃の思い出に浸ることがあります。これからも金管バンドの伝統が続いて欲しいと思っています。頑張ってください。
御薗宇小学校(2023年5月15日~5月19日O.A)
・私は御薗宇小学校の第3回卒業生です。第二次ベビーブームの世代で、児童数が多かったため、開校したばかりの真新しい御薗宇小学校へ4年生から通いました。校舎の一部やプールは開校後に工事をして出来上がりました。校歌は開校してすぐ習いましたが、何日もたたないうちに、歌詞の最後『御薗宇小学校』の部分が変更になったんです。覚えている人いるかなあ。
学び舎メロディー
FM東広島89.7MHz 8:00~8:54 平日毎日放送中
PCやスマホからも聞けます! → CLICK!