7/14

(MON)

湖畔の里福富で「みたらしろっぷ」を使ったスイーツを食べてきました。7月31日まで期間限定発売中

  • 2025/07/05

東広島市福富町久芳の道の駅湖畔の里福富は7月31日まで、川中醬油の「みたらしろっぷ」を使ったスイーツを販売しています。テレビでも紹介され、注目されています。「みたらしろっぷ」がどんな味なのか、スイーツとの相性はどうなのか実食した感想をリポートします。

目次

目次

 

川中醤油のみたらしろっぷ

みたらしろっぷ150ml(540円)

「みたらしろっぷ」は広島市安佐南区にある明治39年創業の老舗醤油メーカー「川中醤油」が作ったみたらし味のシロップ。伝統の本醸造濃口醤油に濃縮りんご果汁を加えることで醤油の芳醇なうま味にりんごの優しい酸味がプラスされています。

放送後の反響

6月の『秘密のケンミンSHOW極』の中で紹介された放送後の土日に湖畔の里福富に行ったところ、開店から「1家族2本までの限定販売」のアナウンスが流れ、開店後30分で完売する反響ぶりでした。

みたらしろっぷを使ったスイーツ

ジェラート

ジェラート(540円)

ジェラートは交流館で購入できます。求肥がかかったミルク味のジェラートの回りにクルトンが置いてあり、その上に「みたらしろっぷ」をかけて食べます。

みたらしろっぷは別添え。

「みたらしろっぷ」は醤油砂糖のような味でコクがあり、ミルク味のジェラートとの相性抜群。求肥はモチモチ。雪見だいふくにみたらし味がプラスされたような和風テイストのスイーツでした。

米粉ドーナツ

米粉ドーナツ(540円)

湖畔の里福富で大人気の米粉ドーナツに「みたらしろっぷ」をかけたスイーツです。こちらも交流館内で販売されています。「みたらしろっぷ」は別添で上からかけて食べます。

上からみたらしろっぷをかけて食べます

もちもち生地のドーナツに上から「みたらしろっぷ」がたっぷりかけて染み込ませて食べます。ドーナツ生地にしろっぷが染み込んで、しっとりとした食感とドーナツ生地とあまじょっぱさがマッチしていました。

みたらし団子パフェ

みたらし団子パフェ(900円)

こちらは外でキッチンカー販売をしている「Café Clair(カフェクレール)」で販売。「みたらしろっぷ」を使ったみたらし団子パフェです。パフェの上にはバニラアイスと白玉団子がのっていて上から「みらたしろっぷ」がかかっています。

中にも「みらたしろっぷ」を使用しています

パフェの中にも「みらたしろっぷと白玉団子」がたっぷり。中に入っているバニラアイスは、上のバニラアイスとは違う味を使っています。白玉団子は上に2個、中に6個と計8個使用。オーナーの田中さんが試行錯誤し、バニラが合うとパフェにされたそう。中のオリジナルクリームとも相性よく、食べ応え抜群でした。

もう一つ注目されているのが、さきしまの「しいたけ粉」。こちらを使用したドーナツとジェラートも販売中です。気になる人はぜひ行ってみてくださいね。

店舗情報

店舗情報やみたらしろっぷについての記事はこちら▼▼

アイキャッチ

道の駅 湖畔の里福富

アイキャッチ

『秘密のケンミンSHOW』東広島の人気「道の駅」で“みたらしろっぷ”のスイーツが食べられる!

おすすめ記事

新着記事