東広島市西条町御薗宇の松賀中は1月7日、同校体育館で書き初め大会を行った。豊かな心を育成するための行事の一環として、毎年行われている。
書道家・鵜川稲山さんが講師を務め、書道芸術の素晴らしさ、好きな事を見つけて継続することの大切さなどを話し、模範演技として課題文字の手本を書いた。課題文字は、1年生が「温故知新」、2年生が「感謝する心」、3年生が「生命を尊ぶ」で、生徒らは一字ずつ真剣な表情で書き上げていった。
3年生の松原葵さんは「書き初め大会は、新年の気持ちを整える伝統的な行事。習字は苦手だが、今までで一番うまく書けた」と話していた。
(小松)
新年の気持ち整える 松賀中学校で書き初め大会
関連する人気記事
新着記事
-
【WEBでFM東広島】健康づくりはお口から~歯の健康を考えよう~
2022/05/16
-
【まとめ】東広島市民が知っておきたい新型コロナ関連ニュース
-
【速報】新型コロナウイルス 東広島市55人の感染を確認(5月16発表)
2022/05/16
-
安芸津町に移住、就農「人・地域・作物結ぶ農園に」 甲斐農園 代表 甲斐直樹さん
2022/05/16
-
「人生を謳歌し心豊かに」 1217人の門出祝う 東広島で成人を祝う会
2022/05/16
-
黒瀬川沿いで清掃活動 37人参加 自動車部品設計のGUTS
2022/05/16