
クラウドファンディングでCDアルバム作りに挑戦する松元あやさん(提供写真)
東広島市で育ったパリ在住のピアニスト松元あやさんが、クラウドファンディングを活用した初のCDアルバム「パリの風にのせて」の制作プロジェクトを1月8日にスタートさせた。 クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」 で3月20日23時59分まで募集する。

目標金額は300万円で、集まった支援金はレコーディング費用やCDデザインなどのアルバム制作に充てる。
支援者には出資金額に応じて、限定ロゴ入りのエコバッグ、限定サイン入りのCD、フランスのワイン、コンサートの招待券などを用意する。アルバムにはホールで収録したソロや、室内楽または協奏曲を収録する予定で、7~8月中にレコーディングを行う。完成は10月末ころになるという。
松元さんは4歳からピアノを始め、2004年にショパン国際コンクールin ASIA高校生部門で金賞を受賞。10代で渡仏し、ウクライナ国立管弦楽団、モラヴィアンフィルハーモニー管弦楽団など数多くのオーケストラと共演してきた。現在はパリを拠点に演奏活動をしながら、音楽院で後進の指導にあたる。
昨年は、コロナ禍で音楽活動が制限される中、日本国内でのコンサートも中止になった。松元さんは「ダイナミックな演奏が聴きたい」「ピアノを聴いて癒やされたい」というファンの声に応え、「先の見えない状況だからこそ、心の光となる音楽の贈り物を届けたい」とアルバム制作を決意した。「まるでコンサートホールで聴いているような余韻が残るCDに仕上げたい」と話している。
(茨木)
🔍最新の東広島ニュース

情熱INTERVIEW 東広島市名誉市民に新たに2氏
授業研究や心の教育推進現場の励み、エネルギーに 山内 吉治さん(92)元東広島市教育委員会教育長 やまうち・よしはる 昭和8年生まれ。広島大学教育学部を卒業後、中学校教諭として教育現場に立ち、校長や東広島市教育委員会教育 […]

「きねはら防災ひろば2025」に地域住民が参加 楽しみながら防災を学ぶ体感型イベント【東広島投稿バコ】
プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 きねはら防災取り組み隊さんの投稿をご紹介します。 「きねはら防災ひろば2025」に地域住民が参加 楽しみながら防災を学ぶ […]

東広島市内学校の校歌を紹介!「学び舎メロディー」だより
学校の校歌を聞いて、あの頃を思い出しませんか? 東広島の学校の校歌をお届けするコーナー『学び舎メロディー』はFM東広島89.7MHzで月曜日から金曜日の朝8時50分からオンエアー!(PCやスマホからも聞けちゃいます!) […]

東広島のスポーツ結果2025【8月23日更新】
2025年に東広島で行われたスポーツの大会や東広島のスポーツチームや選手の試合の結果をまとめました。※種目ごと開催日順 {toc} 2025年8月23日更新 [no_to サッカー 第41回東広島市中学校県選手権大会 サ […]

「東広島市防災活動セミナー」9月13日開催 TSSテレビ新広島アナウンサーの河野行恵さんが講演【東広島投稿バコ】
プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 東広島市社会福祉協議会の吉浦さんの投稿をご紹介します。 「東広島市防災活動セミナー」9月13日開催 TSSテレビ新広島ア […]

平岩地域センターで「東広島体操教室」開講 バク転・バク宙の体験参加者募集中【東広島投稿バコ】
プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 東広島体操教室保護者の川端さんの投稿をご紹介します。 平岩地域センターで「東広島体操教室」開講 バク転・バク宙の体験参加 […]

「かんほきょうの森」で自然観察会 小学生の親子20人が参加 一般財団法人広島県環境保健協会【東広島投稿バコ】
プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 一般財団法人広島県環境保健協会の八島さんの投稿をご紹介します。 「かんほきょうの森」で自然観察会 小学生の親子20人が参 […]

【将棋】次の一手[三段]【プレスネット2025年8月21日号掲載】
【三段】問題 次の一手を考えてください。〈プレスネット2025年8月21日号掲載〉 【図は☖8三同歩まで】 【ヒント】詰めろを掛ける 〈出題/日本将棋連盟 東広島支部〉

健康志向の通販サイト「エバチェン」リニューアル
このほど、健康志向の商品を取り扱うECサイト「エバチェン」(https://ever-changing.life/)がリニューアルしました。より多くの人に体に良いものを届けたいという思いから、利用者が使いやすく、情報が […]

【将棋】次の一手[過去の問題]
【二段】問題 次の一手を考えてください。〈プレスネット2025年7月31日号掲載〉 【図は☖8二同銀まで】 【ヒント】寄せの好手 【初段】問題 次の一手を考えてください。〈プレスネット2025年7月17日号掲載〉 【図は […]