広島大学は2月1日、東広島キャンパス内の講義室2室で施設命名権(ネーミングライツ)契約を締結。これで同大施設のネーミングライツは計3件になった。
工学部講義棟B2・104講義室は、半導体製造装置メーカー「ディスコ」(東京)が命名権者で、「KKM ROOM104」と名前が付けられた。契約期間は2023年3月末まで。
理学部E102講義室は、「マイクロンメモリジャパン」(東京)と契約を結び、「マイクロンイノベーションホール」となった。契約期間は22年3月末まで。
同学では、大学所有施設の有効活用、自己収入の拡大、教育研究環境の向上などを目的に、ネーミングライツ事業を2020年4月1日に導入。2020年10月には、加藤組(三次市)と施設命名権契約を締結しており、工学部実験研究棟C1が「KATO OMOSHIRO LAB」の名前で使われている。
【広島大学】講義室2室で命名権契約 工学部と理学部
関連する人気記事
新着記事
-
【WEBでFM東広島】エリザベト音楽大学こどものためのミニオペラ
2022/07/05
-
【まとめ】東広島市民が知っておきたい新型コロナ関連ニュース
-
【速報】新型コロナウイルス 東広島市26人の感染を確認(7月5日発表)
2022/07/05
-
二色が混在 イモカタバミ【東広島フォトリポート】
2022/07/05
-
【ごほうびカフェ】一人でゆったり過ごせるお店を紹介します~ビストロパパ市役所店~
-
賀茂高バンドが最優秀 県高校軽音楽コンテスト 8月、全国出場へ
2022/07/05