1/23

(THU)

冬の夜空に咲くロウバイ【東広島フォトリポート】

  • 2022/02/15

冬の夜空に咲くロウバイ

梅に先立って黄色いロウバイ(蝋梅)が「もうすぐ春ですよ」と言うように満開です。

 

青空をバックに撮るのが定石ですが、ロウバイと星のコラボ写真にトライしてみました。氷点下なのでレンズヒーターと寒さ対策は必須です。

 

カメラを北極星に向けてセットし5分間の長時間露光の写真12枚を合成。途中、懐中電灯で照明。

 

 

撮影日:1月31日

 

撮影場所:東広島市八本松町

 

撮影:井川良成

 

当ページの画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 


 

 

めくれた冠羽

めくれた冠羽(かんむりばね)【東広島フォトリポート】

 カンムリカイツブリは名前の通り、頭部に冠羽があります。しかし、個体数が少ない上、警戒心が強いので、撮影は困難です。 その日は冷たい西の強風が吹き荒れていて、撮影条件は最悪でしたが、2年ぶりにカンムリカイツブリに出会えた […]

落葉シャワーで秋を満喫

落葉シャワーで秋を満喫【東広島フォトリポート】

 2024年は全国的に紅葉の見ごろが遅れ、師走に入っても紅葉が楽しめました。 八本松町篠の東広島シュタイナーこども園さくらの園児5人は、園近くのイチョウの木まで散歩に行き、川沿いにある11本のイチョウの下で落ち葉遊びをし […]

鳥居越しの初日の出

鳥居越しの初日の出【東広島フォトリポート】

 鳥居と初日の出を組み合わせると元旦らしい写真が撮れると思い付きました。ほとんどの鳥居は南向きに建っているため、初日の出が写せないので東向きの鳥居を探しました。数カ所で下見をし、志和にある二宮神社に決めました。計画通りに […]

今年の弁天小僧

今年の弁天小僧【東広島フォトリポート】

 東広島市高屋町白市地区の伝統文化「白市歌舞伎」の子ども歌舞伎に魅了されて毎年鑑賞しています。 弁天小僧を演じる子どもは年ごとに変わります。今年は市立高屋東小学校6年生の名井鈴音さんが演じました。声は大きくて明瞭で目力ま […]

鏡山城跡に突き刺さる光の矢

鏡山城跡に突き刺さる光の矢【東広島フォトリポート】

 2024年最後の天体ショー、ふたご座流星群を鏡山公園で撮影しました。12月14日の夜は月も見えない曇り空でしたが、日付が変わった15日0時から雲が流れて晴れてきました。 満月の前夜のため、月明かりで星撮影には不利な条件 […]

 

 

おすすめ記事

新着記事