
東広島市福富町上竹仁の水脇傳さん(71)宅で2月2日、ヤギの赤ちゃん2頭が誕生し地域でホットな話題を集めています。
茶色の雄と白色の雌。今はまだ寒いので小屋の中で飼育されていますが、しばらくすると田んぼに出るそうです。
隣家の山木戸夏帆ちゃん(6)と弟の柊太君(1)と一緒に、特別に見せてもらいました。愛くるしい姿で母親のそばを跳びはねたり、走ったりします。
人気者も春には別の飼い主の元に行きます。
撮影日:2月23日
撮影場所:東広島市福富町上竹仁
撮影:井川良成
当ページの画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。

二色が混在 イモカタバミ【東広島フォトリポート】
今や野生化分布を広げ、空き地や庭などでは雑草扱いされているイモカタバミ(芋片喰)。 庭の隅で、普段目にする紅紫色とは別に白花の群落、混在する群落を見つけました。イモカタバミの花や葉は、昼夜で開いたり閉じたりします。 […]

栗の赤ちゃん【東広島フォトリポート】
栗の花の撮影に出掛けました。長さ15㌢ほどのブラシのような花をどう撮るか迷っていると、長い房の根元に小さな丸い粒があることに気付きました。 接写レンズで拡大してみるととげに包まれていました。直径7㍉ほどの栗の赤ちゃん […]

さえずりは一人前【東広島フォトリポート】
日本三鳴鳥の一種、オオルリの甘い声に誘われて接近を試みました。昼なお暗い山の急斜面を登ると枯れ松のてっぺんでさえずっているのをみつけました。 さらに接近して望遠レンズでのぞくと、青い羽の一部に褐色が残っていました。青 […]

餌を催促【東広島フォトリポート】
ため池の片隅で人目を避けて子育てをしていたバンですが、5羽のひなを連れて出てきました。 親の後を追ってひなは必死についていきますが、他のひなより早く餌をもらうための競争の場でもあります。 餌になるヒシの新芽を親は小 […]

八重咲きドクダミ【東広島フォトリポート】
道端などに生えているドクダミは、よく見ると愛らしい花です。植えた覚えのない八重のドクダミが咲いている、と連絡をもらい撮影してきました。 白い花びらに見えるのは苞(ホウ)で、葉が変形したもの。花は淡黄色の部分です。八重 […]