
川のそばで草の堆肥にスッポンタケ科のキツネノタイマツ(狐の松明)が顔を出していました。丈は10㌢前後、かさは長い釣り鐘状で頂部(グレバ)は泥がついているように見えます。
似たキノコにキツネノロウソク、キツネノエフデがあります。松明のように辺りを明るくする感じは伝わります。
半日もたたないうちぐったりとしおれてしまう短命のキノコです。
フォトリポーター 井川良成
10月9日、東広島市内で撮影

偶然見つけた、カマツカの花【東広島フォトリポート】
雨の中、山野草の下見に行った時、小さな池の土手に白い花をたくさんつけている木を見つけました。近づいてみると、カマツカ(鎌柄)でした。 枝先に1㌢ほどの小さな花が10から20個まとまって咲き、かわいらしい花です。材は丈 […]

エニシダが花盛り【東広島フォトリポート】
通学路のそばの空き家の土手に、毎年美しい花を咲かせるエニシダ(金雀枝)があります。輝くばかりの黄色がまぶしいエニシダですが、近くで見ると赤色の入ったホオベニエニシダのようです。 そばにもたくさん芽吹いており、周り一面 […]

ようこそゼレンスキー大統領【東広島フォトリポート】
ウクライナのゼレンスキー大統領がG7広島サミットに出席するというビッグニュースが流れました。 5月18日より広島空港は厳戒態勢にあって近づくことさえできない状態にあったものの、せめて乗った飛行機だけでも撮影したいと、 […]

賢いミサゴ【東広島フォトリポート】
海に飛び込むミサゴを見物していると様子が変です。羽をバタつかせていますが、海面から飛び上がれません。けがでもしたのかと思っているうちに、泳いで砂浜にたどり着きました。 砂浜に上がったミサゴの足は、30㌢はありそうなチ […]

絶滅危惧種 クマガイソウ開花【東広島フォトリポート】
山野草愛好家から、3年前に苗を購入し林縁に植えて、今年やっと花が咲いたという知らせをいただき、撮影できました。 丈、花の大きさは通常(40㌢)の半分くらいですが、まさしくクマガイソウ(熊谷草)です。地下茎を伸ばしあち […]