7/14

(MON)

【東広島まめ知識】武田中学校高等学校の「たけだ」ってなぁに?

  • 2025/07/05

東広島市黒瀬町大多田に「武田中学校高等学校」があります。今の校長先生の名前ではないし、地名でもありません。ちょっと調べてみました。

武田中学校高等学校は、「学校法人呉武田学園」が運営しています。あ、ここにも「武田」がありますね。その学園史によると…

呉武田学園史

学校を設立した校祖は、武田宗左衛門氏とあります。「次の時代を担う若者を育てたい」という思いで稽古屋敷を開いたことが始まり。それは江戸時代後期でした。

現在も武田家の子孫である武田信寛氏が、理事長として学園の運営に当たっています。

校内にあるこの銅像は、武田中学校高等学校の前身である中高一貫教育「呉中学校高等学校」(昭和42年設立)の初代校長の武田 武彦氏。

校内にある初代校長・武田武彦氏の銅像

平成2年に現在の武田中学校高等学校に改称しました。

新しい学校というイメージもある武田中学校高等学校ですが、実は呉武田学園としての歴史は古く、江戸時代にまでさかのぼりました。

現在の学校の取り組みはこちらの記事(2023年7月現在の記事)でも紹介しています。

以上、東広島のちょっと気になる「まめ知識」でした~。

記者の画像

プレスネット編集部

広島県東広島市に密着した情報を発信するフリーペーパー「ザ・ウィークリープレスネット」の編集部。

東広島の行事やイベント、グルメなどジャンルを問わず取材し、週刊で情報を届ける。

おすすめ記事

新着記事