
杉森神社でアオバズクのひな1羽が誕生し、樹洞近くに巣立ちました。本来見張りをするはずの父鳥が飛来直後に天敵の被害にあい命を落とし、母鳥の抱卵中に何者かに巣を襲われ、卵1個を失うという厳しい環境下でしたが、巣立ちを迎えました。ふわふわの毛に覆われ、クリっとした丸い目であたりをうかがうかわいい姿に癒やされます。ひなは自分で狩りの仕方を覚えるまで親と暮らし、秋のお月見のころが過ぎると越冬のため東南アジアへ旅立ちます。
フォトリポーター 井川良成
7月17日、杉森神社で撮影

中学生になる前の自転車安全教室【東広島フォトリポート】
春から中学校へ自転車通学する東広島市立原小学校の6年生の児童26人を対象とした自転車安全教室が、原自治協議会主催で開催されました。駐在所の警察官や交通指導員、交通ボランティアが講師となり、座学では自転車の正しい乗り方や […]

ひな、ひな、ひな…【東広島フォトリポート】
高屋町白市ではさまざまなイベントが行われていますが、初めてひな祭りが開催されたので行ってみると、数の多さに驚きました。伊原家には玄関に約300体、奥の座敷に約150体、離れの茶室に約50体の合計約500体が並んでいて圧 […]

安芸津町で河津桜が開花【東広島フォトリポート】
安芸津町大芝島で一足早い春の訪れを告げる河津桜が開花。毎年早咲きする木に9輪の開花を確認しました。立春を迎え日本列島は最強で最長の寒波が到来、東広島市内陸部では終日氷点下の日が続いていましたが、瀬戸内沿岸部の安芸津では […]

厳寒の贈り物【東広島フォトリポート】
今季一番の強烈寒波が長期間続き、八本松町原の馬洗淵の滝では、水しぶきが周辺の岩肌や倒木に付着して氷柱ができていました。終日氷点下が2日間続きだんだんと成長し、形や大きさの異なるさまざまな氷柱が連なって幻想的な雰囲気が漂 […]

和服でバンブーダンス【東広島フォトリポート】
広島ベトナム平和友好協会主催の「テトを祝う会」がありました。日本とベトナムの両方の正月が楽しめるプログラムがたくさん組んであり、異文化体験を楽しむことができました。バンブーダンスでは和服の着付け教室を楽しんだ人がそのま […]