
今回のテーマ/感染ドミノについて
―感染症ドミノとは。
複数の感染症が同時に流行することを指して「感染症ドミノ」と呼ばれています。医療用語ではありませんが、昨今の状況に鑑みると、まさにドミノ倒しのようだと思います。コロナ禍以降、インフルエンザが夏季に流行する、多数の感染症が同時に流行するなど、これまでとは異なる傾向がみられます。
この原因は、厚生労働省でもまだはっきりと断定できていません。しかしコロナ禍下では、マスク生活や手指消毒の徹底、集団感染による免疫力向上などにより抑えられていた感染症が、再び猛威を振るっている可能性はあるでしょう。秋が短かったために、体が寒さに慣れる前に冬が来てしまった気象条件も影響しているかもしれません。
―私たちにできることは何でしょうか。
特に一度感染症にかかると免疫力が下がっている状態にありますので、症状が治まっても、別の感染症にかからないように引き続き予防をしてください。また、100%防げるわけではありませんが、インフルエンザやコロナのワクチンもひとつの手段です。
毎週月曜日午後5時FM東広島(89.7MHz)で放送中