7/14

(MON)

東広島のお仕事図鑑

  • 2025/07/05

 まちで働いている人のユニフォームを見てみよう。作業しやすいように仕事に合わせて選ばれているんだ。働いている人にやりがいも聞きました。(取材班)

共栄興産

お仕事図鑑_共栄興産中島さん
中島 崚佑さん(収集運搬歴2年)

 収集運搬の仕事はごみや荷物をたくさん運ぶために、一日中動き回る仕事です。作業中に着る服は動きやすく、汗を吸いやすい素材で作られています。どこの会社の人か分かるように、会社の名前とロゴをしっかりと付けています。働きやすいように社員のみんなで意見を出して作りました。

お仕事図鑑_共栄興産お仕事中

 ごみを集めてまちをきれいにする、目立たないけれど大切な仕事です。小学生のみなさんからあいさつされると、嬉しくて元気になります。

広島マツダ西条店

お仕事図鑑_広島マツダ小山さん
小山 真輝さん(自動車整備士歴8年)

 自動車整備士は車を点検したり修理する仕事で、「つなぎ」と呼ばれる服を着ています。上下がつながっていて、車の下など狭い場所でも動きやすく、ケガを防げます。車外では帽子をかぶります。熱い部品で髪が焼けたり、機械などに頭をぶつけたりすることを防ぐことができます。

お仕事図鑑_広島マツダお仕事中

 不具合が直ってお客さまが喜んでいる姿を見るとやりがいを感じます。機械や部品をいじるのが好きな人は、楽しく働くことができますよ。

芸陽バス

お仕事図鑑_芸陽バス中谷さんアップ
中谷 哲也さん(運転手歴20年)

― 制服の特徴は?

 夏はシャツにズボン、冬はカッターシャツにブレザーの上下、寒い時はベストを着用します。夏服は通気性の良いシャツなので、暑い日でも涼しく運転に集中できます。冬服のブレザーも、一般的なスーツに比べて可動域が広く、運転の妨げにならないよう工夫されています。

お仕事図鑑_芸陽バス運転手と撮影_アップ

― お仕事の内容を教えてください。

 主に路線バスの運転を担当しています。とはいえ、ずっと運転し続けるのではなく、適度に休憩が取れるようシフトが組まれています。
 路線バスだけでなく、企業の送迎バスや観光バスを運転することもあります。観光バスを担当するには社内資格が必要なため、すべての運転手ができる仕事ではありません。
 また、運転業務だけでなく、バスの点検・管理も大切な仕事のひとつです。出発前には毎日、タイヤやエンジンルームなどに異常がないか点検し、お客様を安全に目的地までお届けできるよう心掛けています。
 車内の清掃は清掃員がいますが、全社員で役割分担をしながら、毎日お客様に気持ちよくご利用いただけるよう協力し合っています。

お仕事図鑑_芸陽バス洗車

― 仕事へのこだわりや、やりがいを感じる瞬間は?

 安全運転はもちろん最も大切ですが、それに加えて「また乗りたい」と思っていただけるよう、気持ちの良い接客を心掛けています。
 これから暑い日が続きますが、お客様が快適に過ごせるよう、車内の温度調節にも気を配っています。
 「ありがとう」と声をかけていただけたときが、やはり一番うれしいですね。

お仕事図鑑_芸陽バス出発進行

おすすめ記事

新着記事