
広島県内外の体験できるスポットをピックアップ。プールで泳いだり、工場を見学したりして、どきどきわくわくするような体験をしよう。(編集部)
※順不同

目次
【東広島市志和町】お米について楽しく学べる
東広島にある精米工場。8月5日(火)、7日(木)、19日(火)、25日(月)には、お米について楽しく学ぶことができる工場見学イベントがあります。東広島おでかけ観光サイト「ヒガシル」から申し込みできます。
食協株式会社 志和精米工場
住所/東広島市志和町冠字小越10202番4
電話番号/082(578)8800
問い合わせ時間/10:00~16:00(平日)
工場見学参加費/小学生以上の方1000円、未就学児無料
【庄原市三日市町】カブトムシやクワガタにふれあえる
中国地方唯一の国営備北丘陵公園の7月19日(土)~8月31日(日)は「備北夏まつり」。8月17日(日)までカブトムシやクワガタに触れて観察できる「カブトムシドーム」の公開や、8月10日(日)・11日(月・祝)にはナイトシアターやヒマワリの切り花体験などイベント盛りだくさん。
国営備北丘陵公園
住所/庄原市三日市町4-10
電話番号/0824(72)7000
開園時間/9:30~18:00(入園は17:00まで)
休園日/7月14日(月)※会期中は無休
入園料/おとな450円、シルバー210円、中学生以下無料
駐車料/普通・軽自動車350円、大型1200円、二輪200円
【三次市三次町】北斎や国芳も 妖怪づくしの浮世絵展
夏と秋の特別企画展「妖怪を描いた浮世絵師たち」が、6月27日(金)~11月18日(火)に開かれます。葛飾北斎や歌川国芳などの浮世絵師たちが描いた大迫力の妖怪浮世絵を展示。8月中旬には「三次もののけ夏まつり2025」も行われます。
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
住所/三次市三次町1691番地4
電話番号/0824(69)0111
開館時間/9:30~17:00(最終入館16:30)
休館日/水曜日 ※8月は休館なし
料金/一般1,000円、高・大学生600円、小・中学生400円
【呉市安浦町】プールで遊んでお菓子も楽しもう!
瀬戸内海の絶景リゾート「シャトレーゼガトーキングダムせとうち」にあるサンシャインプール。人気のウォータースライダーや流れるプールなどがあります。遊んだ後は、ホテル棟のシャトレーゼやカフェで冷たいスイーツを食べてクールダウン!
シャトレーゼ ガトーキングダムせとうち
住所/呉市安浦町三津口326-48
電話番号/0823(84)0262
期間/7月12日(土)~9月14日(日)※期間中無休
営業時間/9:00~17:00(最終入園15:00)
プール料金/中学生以上1,600円、小学生1,100円、4歳~未就学児600円、3歳以下無料
【三原市本郷町】夏季限定スイーツや氷柱溶かし体験!
八天堂ビレッジでイベント「experienseeeeな夏あそび」が開催。6月13日(金)~8月31日(日)。見ても楽しい新感覚のスイーツメニューや、夏休みの自由研究にも使える「体験型プログラム」などがあります。期間中の土日には、子ども縁日が行われたり、7月5日(土)~8月31日(日)には屋外スペースで氷柱溶かし体験(体験料1人500円)ができたりします。
八天堂ビレッジ
住所/三原市本郷町善入寺用倉山10064番190
電話番号/0848(86)8622
営業時間/(平日) 10:00~16:00 、(土日祝) 10:00~17:00
定休日/火曜日、水曜日 ※8月12日(火)、13日(水)は特別営業
【安芸郡府中町】友達や家族と全力対決!
テレビのバラエティ番組のようなアクティビティで遊ぶことができる施設。子どもたちに人気のアクティビティ「ニゲキル」では、チーターなど9種類の猛獣と走るタイムを競います。屋内施設だから天気を気にせずに遊べます。
VS PARK イオンモール広島府中店
住所/安芸郡府中町大須2丁目1-1イオンモール広島府中 3階
電話番号/0570(55)0709
営業時間/10:00~21:00(最終受付19:00)
料金/変動価格制※公式サイトで料金カレンダーから要確認