東広島デジタル編集部です♪
今日は、八本松町篠に肉料理専門店がオープンしたとの噂を聞きつけ、さっそく取材 へ。
場所はこちらですね。
高屋町と八本松町をつなぐ、造賀八本松線沿い にあります。
店名はこちら。
「笑う肉には福来る」 ???
えっ?これ店名?
そうなんです。こちら店名なんです。
オープンの幟(のぼり)が立っていますね♪
駐車場も店の右側に完備しています。
さてさて、気になる店内を見ていきましょう!!
外観からは想像もしていなかった12坪の
スッキリとした洋風の店内になっています。
4人掛けのテーブル席を4席と、
2人掛けのテーブルを1席用意しています。
もちろん、コロナ対策もバッチリ ♪
気になるメニューを一挙公開~♪
お品書きは、3品!!
店主の強いこだわりが感じられますね~♪
●三種の肉盛り【牛肉・豚肉・鶏肉の合計170㌘、デザート付き】
税込み1,500円
●とろろ芋付き三種の肉盛り【牛肉・豚肉・鶏肉の合計140㌘、デザート付き】
税込み1,500円
●ご飯無しの三種の肉盛り【牛肉・豚肉・鶏肉の合計170㌘、デザート付き】
税込み1,200円
「この3品の中でもおすすめはどれですか?」
と、尋ねたところ、
店主の肥谷さんは笑顔で、
「やっぱり、三種の肉盛りをご賞味ください」とのこと。
それなら、「三種の肉盛り」を頼むでしょうよ!!
ジャーン!!
ご、ご飯が見えません(笑)
肉ばかりに目がいってしまうのですが、
肉の下にはご飯が敷き詰められていて「丼」のようなイメージです。
しかし、旨そうでやんす~♪
すぐ、付いているタレに付けて食したいところですが、
「しばし!!またれい!!」
おすすめの食べ方があるんでよ~♪
まずは、低温調理を施し、塩のみで味付けされたお肉をそのまま食します 。
絶対、旨いやつやん~!!
ちなみに、この牛肉は、
北海道の十勝 から「のびのびと育った牛肉 」を農家から直送してもらった新鮮なお肉を使用してます♪
そしてこちらの豚肉~♪
北海道十勝 から味わい深くなるおう昆布を食べた黒豚 を使用しています。
とても柔らかくて美味です♪
こちらは鶏肉になります。
広島県産で「朝引き」された新鮮な鶏 を使用しています♪
ぷりっぷりなお肉がとても美味しい。
肉本来の風味を堪能したところで、
ねぎニンニク醤油、胡麻ピリ辛醤油、ポン酢などのお好みのタレで食べていきます。
※この画像はお腹が空いてるときに見たらやばいですね(笑)
この爆発的なしずる感、、、。
ご飯の上でバウンドさせて食すも良し。
肉とご飯を口いっぱいに頬張るも良し。
後は、自分を信じてひたすら食べるのみ!!
「あっ」という間に食べ切ってしまうぜよ~♪
「またれい!!」
また、出たっ!!(笑)
そのまま、がっつり食べ進めていきたい気持ちは分かりますが、
最後にご飯や肉を少し残して おいて、
昆布をベースにした出汁をかけて すべての旨味の食べ切っていただきたいのです!!
ぷしゅ~。。。
なんか、すごく落ち着く~。
最後に、デザートでフィニッシュ。
この日のデザートはこちら。
なんというか、すごく有意義な時間を過ごさせてもらった気持ちですね~。
ちなみに、
店名の由来は、
「この店の前を通った人が、どんなお肉料理を出すんだろうと思ってもらえる店名にしました。
なかなかないスタイルのお肉料理専門店だと思っていただけると嬉しい」とオーナーの肥谷さん。
本当に美味しかったです。
また、東広島に美味しい飲食店が誕生しました♪
こりゃ、流行るな~(^O^)
住所
営業時間
年中無休※2021/5/14現在
🔎最新の東広島グルメニュース

世界の料理が食べられるレストラン「ラコルト」【東広島グルメリポート】

「生産者を応援!キャンペーン事業」6月30日まで【フレスコサンドカフェ八本松店・西条店編】

牛タンって栄養豊富って知ってました?【西条の有名飲食店・店長が論じます㊸】

広島大学東広島キャンパスに毎週キッチンカーが登場! 空間を効果的に活用

すき焼きの語源が農具だって知ってました?【西条の有名飲食店・店長が論じます㊷】

東広島のこだわりグルメが集合! 食べ比べ記事まとめ

古民家レストラン余白のランチ【東広島グルメリポート】

「生産者を応援!キャンペーン事業」6月30日まで【和菜亭 次郎丸編】

「生産者を応援!キャンペーン事業」6月30日まで【憩いの料亭 白竜湖編】

中四国初のファンキーバナナ、東広島安芸津店がオープン【東広島グルメリポート】