広島大学森戸国際高等教育学院は10月6〜13日、中国の長春大学特殊教育学院の視覚障害がある学生を対象に、短期プログラム「日本語・日本文化特別研修」を行った。
研修を受けた中国人学生は8人。10月12日には、東広島キャンパスで視覚障害者と補助具というテーマで、補助具の原理などを学習した。研修期間中、広島平和記念資料館や、広島市内の特別支援学校なども見学した。
サイイクさん(21)は「広島大学の学生を見て感心したことは、中国人に比べて日本人は秩序を守っているということ。将来は、広島大学で、研究を深め、社会に役に立つ人間になりたい」と話していた。
同プログラムは、2010年から始まり、日本への見聞を深めることを目的に、中国や台湾などから学生を受け入れてきた。17年からは、障害のある学生を対象としたプログラムを行っており、今回で3回目。視覚障害がある学生対象の実施は今回が初めて。
(石田)
視覚障害の中国人学生 広島大で短期プログラム
おすすめ記事
-
被災者の移動手段確保 市とダイハツ広島販売が災害協定
2025/01/23
-
高垣広徳市長 1月定例記者会見から
2025/01/22
-
サンタがやってきた! 2福祉施設にクリスマスプレゼント 東広島マツダ会
2025/01/22
-
【将棋】次の一手[初段]【プレスネット2025年1月23日号掲載】
2025/01/21
-
【将棋】次の一手[過去の問題]
2025/01/21
-
弦楽五重奏に感動! 広響招く がん患者集うサロンに 東広島地区医師会
2025/01/21
新着記事
-
【毎日更新】今日は何が安い? 本日のお買い得商品は?【ショージ】
2025/01/24
-
【ドコモショップ】機種変更なら当店におまかせ!【オトクなチラシ】
2025/01/24
-
被災者の移動手段確保 市とダイハツ広島販売が災害協定
2025/01/23
-
四柱推命で分かる今週の運勢【1月23日~1月29日】
2025/01/23
-
【劇団あらむ】日記と余白の時間のある家【オトクなチラシ】
2025/01/23
-
高垣広徳市長 1月定例記者会見から
2025/01/22