6/20

(FRI)

豊栄産野菜を使ったポタージュ「春の朝のひとくちめ」で体も心もポカポカ♪

  • 2021/04/05

 

豊栄町在住で野菜laboの運営・主宰の田野実温代さんは、「仕事や家事を頑張る人に、野菜を食べてもらいたい」という思いが詰まった豊栄産の野菜を使用したポタージュを開発し、販売を開始しています。

 

体も心も喜ぶ野菜を食べてもらいたい

 

田野実さんは、会社員時代の体調不良がきっかけで野菜の魅力を知りました。

何をするにも体がだるかったが、「スーパーで野菜を選び、切ったりちぎったり触れて調理して食べる」一連の時間だけが心地良く、体調不良を忘れることができる唯一の時間だと気付きました。それが野菜のポタージュを考えるきっかけになったといいます。


勤めていた会社を退職後、神奈川県で料理教室を開いた田野実さん。同時に、農業のリアルな現場を知るために全国の農家を訪ねていました。

 

広島県を訪れたとき、広島市内で「セントルマルシェ(豊栄町・福富町・河内町の県央3町の魅力を伝えるイベント)」を手伝いました。このイベントがきっかけで、農家の近くで活動をしたいと豊栄町へ移住したそう。

 

野菜のポタージュは、3種類1セットで季節ごとに販売しています。地域住民の協力を得ながら、豊栄で採れる野菜を探し、自らレシピを考案。

 

豊栄産のレンコンを使用したポタージュでは、レンコンの切り方でうま味の出方が異なることから何度も試作を繰り返し、製造工場で細かな打ち合わせを行いました。

 

企業を訪問し試食会も行う田野実さん(右端)。写真は3月9日に訪れた日清紡精機広島での試食会(提供写真)


「30~40代前後の仕事や家事で忙しい人は、野菜を十分に摂取できないこともある。そういう人たちには、ポタージュで体も心も喜ぶ野菜を食べてもらいたい」と田野実さん。

 

新商品「春の朝のひとくちめ」🌸

 

2021年新たに販売されたポタージュは、豊栄町で採れたれんこん、はくさい、にんじん 3種のポタージュセット「春の朝のひとくちめ」です。

 

春の朝のひとくちめ商品写真

 

今回はその中のひとつ、はくさいのポタージュを試食しました😊

 

ポタージュの作り方はとても簡単。凍ったままのポタージュを袋ごと沸騰したお湯の中に入れて、230秒解凍します♪

 

お好みでトッピングを添えれば、ポタージュのできあがり!👏

白菜のポタージュ_完成

 

 

「はくさいのポタージュ」を試食♪

 

ポタージュを一口すくい食べると、甘みとはくさいがもつ本来の味が口の中に広がりました…❤

 

ポタージュ_スプーン

 

まろやかな豆乳の味もあり、まさに春の休日の朝に食べたくなるような、深みを感じられます。

 

疲れたときに食べると心がホッとして、体が癒やされるようなじんわりとした味が楽しめます☺

 

毎日を忙しく過ごす人が元気になれるような、野菜の深みや温かみを感じられるポタージュですが、今回はフードロス削減に貢献することを目指したといいます。

 

 

れんこんは豊栄町を代表する産品のひとつですが、規格外品が出やすく農家の各家庭では食べきれず、多くが廃棄されている現状があります。

 

規格外品には、形状や大きさのバラつきはあるものの味に問題がないため、形の関係ないポタージュに加工し商品化を行い、新たな価値を生み出したのです✨

 

田野実さんのつくるポタージュは、赤ちゃんや子どもでも美味しく食べられるやさしい味と栄養が魅力🥰

 

どのポタージュも牛乳などの動物性食品は不使用。

野菜本来のコクと甘味を存分に生かすようつくられているため、赤ちゃんの離乳食、ヴィーガンの食事としても楽しめます。

 

ボックス写真_最新

 

野菜laboのポタージュは、ECサイトlink-out.png から予約販売をしています。

 

※商品は季節の野菜を使用しているため、なくなり次第販売が終了。

 

 

  PROFILE
たのみ・あつよ 1990年生まれ。栃木県出身、東広島市豊栄町在住。東広島産の野菜を使用した食品を開発・販売する「野菜labo(ラボ)」を運営・主宰。商品開発を進めながら、2019年からは地域おこし協力隊としても活動している。

 

 

 


 


🔍最新の東広島ニュース

大塚製薬株式会社インハイエールプロジェクト

インターハイで選手にエールを 広島県の高校生たちと応援の届け方を考えるワークショップを開催【東広島投稿バコ】

プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 インハイエールプロジェクトさんの投稿をご紹介します。 インターハイで選手にエールを 広島県の高校生たちと応援の届け方を考 […]

平和チャリティコンサートを8月5日に開催 広島大学

平和チャリティコンサートを8月5日にイベント開催 広島大学【東広島投稿バコ】

プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 広島大学広報グループの久保田さんの投稿をご紹介します。 平和チャリティコンサートを8月5日にイベント開催 広島大学【東広 […]

創立28周年アニバーサリーを開催し92人が参加 東広島スクエアダンスクラブ

創立28周年アニバーサリーを開催し92人が参加 東広島スクエアダンスクラブ【東広島投稿バコ】

プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 東広島スクエアダンスクラブの高見さんの投稿をご紹介します。 創立28周年アニバーサリーを開催し92人が参加 東広島スクエ […]

食協連載記事_サムネ_第02回

食協社員がつなぐ「挑戦」スピリット 広報活動について

 私たち食協株式会社は、広報活動を通じて、より多くの方に弊社の取り組みや想いを届けることを目指しています。CMや新聞広告をはじめ、テレビや新聞など各種メディアでの露出を積極的に行うことで、企業としての認知度向上を図ってき […]

shogi

【将棋】次の一手[初歩]【プレスネット2025年6月19日号掲載】

【初歩】問題 次の一手を考えてください。〈プレスネット2025年6月19日号掲載〉 【図は☖6五歩まで】 【候補手】①☗6五同銀②☗5五銀③☗5七銀 {blog_card_1} 〈出題/日本将棋連盟 東広島支部〉

shogi_kako

【将棋】次の一手[過去の問題]

【四・五段】問題 次の一手を考えてください。〈プレスネット2025年6月5日号掲載〉 【図は☖6二同金右まで】 【ヒント】先手玉の詰みを消す 【三段】問題 次の一手を考えてください。〈プレスネット2025年5月22日号掲 […]

国勢調査

【令和7年国勢調査】調査員の募集をしています!!あなたのスキマ時間を有効活用しませんか?ご友人同士のお申込み大歓迎

東広島市では現在、2025(令和7)年国勢調査において、調査員として働いていただける方を募集しています。みなさまのご応募お待ちしております。 {toc} 「国勢調査」とは? 国勢調査とは、5年に一度実施される日本最大規模 […]

東広島市内学校の校歌を紹介!「学び舎メロディー」だより

学校の校歌を聞いて、あの頃を思い出しませんか? 東広島の学校の校歌をお届けするコーナー『学び舎メロディー』はFM東広島89.7MHzで月曜日から金曜日の朝8時50分からオンエアー!(PCやスマホからも聞けちゃいます!) […]

令和7年度おしゃべりカフェ 私らしく働くキャリアデザインのヒント

「令和7年度おしゃべりカフェ 私らしく働くキャリアデザインのヒント(全5回)」参加者募集【東広島投稿バコ】

プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 東広島市生活環境部人権男女共同参画課の河内さんの投稿をご紹介します。 「令和7年度おしゃべりカフェ 私らしく働くキャリア […]

横路スポーツクラブ

よりよい未来の福祉や介護を考えるトーク会を6月21日に開催 横路スポーツクラブ【東広島投稿バコ】

プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 横路スポーツクラブの岡川さんの投稿をご紹介します。 よりよい未来の福祉や介護を考えるトーク会を6月21日に開催 横路スポ […]

 

おすすめ記事

新着記事