東広島市とあいおいニッセイ同和損保はこのほど、広島大学と協力して「ADテレワーク体操」を開発。コロナ禍でテレワークが増えるなど、新たな生活様式が生まれる中で、高齢者や子育て世代などが明るく、元気に、健康になれるようにと同大人間社会科学研究科の黒坂志穂准教授が体操を考えた。
youtubeで公開されている「ADテレワーク体操」
東広島スポーツ健康まちづくりコンソーシアムでは、12月10日(金)と12月24日(金)に「ADテレワーク体操」が体験できる実演セミナー(初級〜中上級編)を開催する。
場所は広島大学学士会館2階のレセプションホール。両日とも時間は午後5時〜午後7時で、セミナーの内容は同じ。
対象は東広島市所在の企業・団地の関係者。家族の参加も可能。定員は各回先着50人(定員になり次第締め切り)。参加無料。
参加希望者は同大スポーツセンターホームページにあるフォームから申し込む。締め切りは12月8日(水)。
詳細はセミナー事務局の広島大学スポーツセンター
電話082ー424−6143
心と体を元気に 「ADテレワーク体操」実演セミナー
おすすめ記事
新着記事
-
【毎日更新】今日は何が安い? 本日のお買い得商品は?【ショージ】
2025/06/24
-
今週のプレゼントラインナップはコチラ【プレスネット読者プレゼント】
2025/06/24
-
もう食べた? 新ご当地メニュー「東広島焼き」
2025/06/23
-
【プレゼント】東広島焼きのグーな具答えて「お好み焼きセット」を当てよう!
2025/06/23
-
各店のこだわり商品 プライベートブランド調査
2025/06/23
-
【ちゅーピーカルチャーセンター】何か始めてみませんか?受講生募集中!!【オトクなチラシ】
2025/06/22