12月8日、東広島市西条町で撮影
ため池の水際に生えた水草の途中に、鳥の巣のような物がぶら下がっていました。近づいてみると、カヤネズミの巣でした。カヤネズミは名前の通り、カヤの中に巣を作るのですが、このネズミはさらに快適な場所
に巣を作っていました。水上なので、常に水面を涼風が吹いてくるし、安心・安全も確保できます。寒風が吹き始めたので、ネズミはすでに冬用のすみかに引っ越していて、空き家状態でした。
(フォトリポーター 船越雄治)
ため池の水際に生えた水草の途中に、鳥の巣のような物がぶら下がっていました。近づいてみると、カヤネズミの巣でした。カヤネズミは名前の通り、カヤの中に巣を作るのですが、このネズミはさらに快適な場所
に巣を作っていました。水上なので、常に水面を涼風が吹いてくるし、安心・安全も確保できます。寒風が吹き始めたので、ネズミはすでに冬用のすみかに引っ越していて、空き家状態でした。
(フォトリポーター 船越雄治)
2020/06/19
2020/10/23
2023/05/25
2023/04/24
2021/01/19
2023/05/30
2023/05/29
2023/05/29
2023/05/28
2023/05/27
2023/05/27