学校の校歌を聞いて、あの頃を思い出しませんか?
東広島の学校の校歌をお届けするコーナー『学び舎メロディー』はFM東広島89.7MHzで平日毎日オンエアー!(PCやスマホからも聞けちゃいます!)

FM東広島では、コーナー内で紹介する学校の在校生・卒業生からのメッセージを募集中!
そして、オンエアできなかったメッセージはこちらで紹介させていただきます。
素敵な学校の思い出を送ってくれたリスナーの皆さんありがとうございます。
東広島の学校の素敵な思い出でこのページをいっぱいにしちゃいましょう!
目次
最新放送スケジュール
学び舎メロディーは平日毎日8:00~8:54放送!
5月29日~6月2日 東西条小学校 番組オンエアメッセージ募集は終了しました!
6月12日~6月16日 高屋西小学校 番組オンエアメッセージ募集は終了しました!
6月19日~6月23日 寺西小学校 番組オンエアメッセージの募集締め切りは6月2日まで!
現在メッセージ募集中の学校はココ!
現在、募集中の学校は……寺西小学校 です!
こちらのメッセージフォームに、『学び舎メロディー』宛、学校名を明記の上、メッセージお送りください!
放送された学校の思い出を語りたい! という方は、ラジオではオンエアされませんが、こちらに掲載させていただきますので、ぜひ!
※内容によっては掲載を控えさせていただく場合もあります。ご了承ください。
メッセージ紹介
東西条小学校(2023年5月29日~6月2日O.A)
・東西条小学校OBの者です。わたしの小学校の思い出は縦割り班活動です。当時、一年生から六年生を含む10~12人くらいの班を作り学年の垣根を超えて制作活動やレクリエーションを行うという取り組みがありました。毎年この時期に、縦割り班活動が作られていました。そして7月の七夕祭りにむけてその縦割り班で制作活動をしていたのが今でも忘れられません。制作活動というのは、一年生に織姫・彦星の役をしてもらいその衣装を作るというものでした。ごみ袋や新聞紙、折り紙などを使ってみんなであーでもないこーでもないと制作する時間はとても楽しかったです! 七夕祭りの当日は、それぞれの班の一年生たちが衣装を身につけて体育館のランウェイを歩くのですが、「うちの班の子が一番素敵ー! がんばれー!」と応援したのを覚えています。
郷田小学校(2023年5月22日~5月26日O.A)
・郷田小学校に入学したのは、昭和37年でした。1学年1クラスで、41名か42名いたと思います。卒業時にみんなでタイムカプセルを埋めたんですが、結局そのままで、掘り出したのかな~。校歌、『緑も深き小谷山の……』と、歌い出しはいいんですが、途中からキーが高くて(笑)いずれにしても、記憶には少ないですが、心のふるさと、始まりには違いありません。人生のスタートをきったような感じですね。60年も前のこととなりました。
・自分は郷田小学校を約8年前に卒業しました。小学校時代で特に思い出に残っているのは、やっぱり金管バンドです。毎年演奏するような定番の曲からその年に流行った曲などたくさん演奏した思い出があります。今でも卒業時に音楽の先生からもらったCDを聞いてあの頃の思い出に浸ることがあります。これからも金管バンドの伝統が続いて欲しいと思っています。頑張ってください。
御薗宇小学校(2023年5月15日~5月19日O.A)
・私は御薗宇小学校の第3回卒業生です。第二次ベビーブームの世代で、児童数が多かったため、開校したばかりの真新しい御薗宇小学校へ4年生から通いました。校舎の一部やプールは開校後に工事をして出来上がりました。校歌は開校してすぐ習いましたが、何日もたたないうちに、歌詞の最後『御薗宇小学校』の部分が変更になったんです。覚えている人いるかなあ。
学び舎メロディー
FM東広島89.7MHz 8:00~8:54 平日毎日放送中
PCやスマホからも聞けます! → CLICK!
