
レンズ越しに春を探していると、いろいろな虫たちに出合います。つくしと仲良くしているウズキコモリグモ(卯月子守蜘蛛)がいました。網を張らない代表的なクモの仲間で、活発に徘徊(はいかい)し小さな虫を捕食します。嫌われ者のクモですが、調べてみるとほとんどのクモは益虫であることが分かってきました。稲や野菜を栽培しているので、これまでもお世話になっていました。
フォトリポーター 井川良成
3月8日、東広島市八本松町で撮影

平和公園で平和学習【東広島フォトリポート】
東広島市は、同市内の学校の代表生徒らが参加し、実際に平和公園に行って平和学習を行う「平和学習バス」(東広島市原資協主催)を行っています。今年で39回目の平和学習バスには、総勢約75人が参加しました。資料館に着くと、ガイ […]

2025年版カープ応援ラッピングトレイン【東広島フォトリポート】
2025年版「カープ応援ラッピングトレイン」がデビューしたのは3月27日。それから4カ月、ようやくその姿をカメラに収めることができました。今年は新井監督と8人の選手が登場し、それぞれの背番号と決めポーズが並ぶ斬新なデザ […]

1秒間の絶景【東広島フォトリポート】
飛行機を眺めるとき、人は空を見上げるのが常ですが、今年5月に誕生した竹林寺の展望所では、眼下に見降ろして見物できます。南側には山々が連なるパノラマが広がり、その一角にはV字谷から海がちらりと見える絶景が。広島空港へ西か […]

「森の宝石」ブッポウソウ 豊栄の山あいで子育て【東広島フォトリポート】
猛暑の中、緑豊かな豊栄の山あいに設置されたほとんどの巣箱で、ブッポウソウが子育てのピークを迎えます。ヒナは巣箱の穴に足をかけ、今にも飛び立ちそうな気配。瑠璃色に輝くその姿は「森の宝石」と呼ばれ、絶滅危惧種に指定されてい […]

始まりの一歩【東広島フォトリポート】
今年も御建神社の祇園まつりがにぎやかに行われました。おはらいを受けたみこしがいよいよ町へ渡御(とぎょ)を始めますが、出発した瞬間に難関が待ち受けています。急な石段を下るため、みこしは前のめりになり、参拝者は息をのんで見 […]