9/29

(FRI)

【東広島お隣グルメ】ランチもスイーツも大満足!家族で楽しめるカフェを満喫~八天堂カフェリエ~

  • 2021/07/14

おでかけの際は、新型コロナ感染対策をしっかりしましょう。

 

東広島市とその近辺には、さまざまな飲食店があり「今週はどこへ行こうかな~🚐」と迷う人もいるかもしれません。

 

広島空港の近くにある八天堂カフェリエは、全国的にも有名なスイーツ「くりーむパン」が食べられる・買えるスポットで、気になる読者も多いはず!

 

今回は、家族・カップル・友達、誰と行ってもおすすめな「八天堂カフェリエ」 に行ってきました。

 

場所はこちら👇

 

 

八天堂カフェリエのランチを堪能🎈

 

八天堂カフェリエ 外観

画像提供:八天堂カフェリエ

 

 八天堂カフェリエは、広島空港の北側にある2016年7月に開店した八天堂のカフェ。

 

八天堂カフェリエの店内は、おしゃれでポップな雰囲気。木の温かみが感じられます😊

 

八天堂カフェリエ内観

 

八天堂カフェリエ内観

 

八天堂カフェリエ内観

 

八天堂カフェリエでは、くりーむパンのスイーツだけではなく、子どもも大人も楽しめるフードメニューもたくさん提供されています。

 

 

今回注文したランチは、八天堂カフェリエ人気No.1のフードメニュー「石鍋の半熟ハヤシオムライス」(税込1,550円)です。

 

八天堂カフェリエ 石鍋の半熟ハヤシオムライス

 

ハヤシオムライスが入っている器が石鍋なので、テーブルに持ってきていただいたとき、ハヤシソースがふつふつと音をあげていました。

 

人気No.1の石鍋の半熟ハヤシオムライスを実食🍴

 

八天堂カフェリエ 石鍋の半熟ハヤシオムライス

 

八天堂カフェリエ

 

ハヤシソースには、しっかりと煮込まれた牛肉、たまねぎ、マッシュルームが入っています。

 

そして濃厚な卵の下には、香ばしいライスがありました。これは料理長オリジナルのオニオンバターライスです🤩

 

八天堂カフェリエ

 

オムライスといえばケチャップライスですが、このライスもとっても美味しい…!

 

そして、濃厚な色の卵が食欲をそそります。この卵は、広島産で向原農園の卵をふんだんに使っているとのこと。色だけではなく味も濃厚な卵です。

石鍋は冷めることなく、最後の一口までできたてと同じあつあつでした。

 

今回は石鍋の半熟ハヤシオムライス単品で注文しましたが、スイーツドリンクセット(税込1,850円)にすると、ミニスイーツひとつ、くりーむパンひとつ、お好きなドリンクが選べるとてもお得なセットになります。

 

スイーツメニューのおすすめは、わくわくくりーむぱんケーキ(税込1,500円)

 

わくわくくりーむパンケーキ

画像提供:八天堂カフェリエ

 

八天堂オリジナルの5種類のクリームを付けて食べるパンケーキは、スイーツ好きにはたまりません😊🍴

 

八天堂本店でお土産を調査📷

 

ランチやカフェメニューを提供している「八天堂カフェリエ」には、お土産屋さんの「八天堂本店」が併設されています。

 

八天堂本店には、八天堂の定番くりーむパンやオリジナルスイーツ、八天堂が監修したチョコパイ、とろける食パンなど、心がわくわくするようなお土産がたくさん。

 

八天堂本店おみやげ

画像提供:八天堂カフェリエ

 

八天堂本店おみやげ

 

八天堂本店おみやげ

 

八天堂本店スタッフのおすすめ商品は「くりーむパン カスタード」と「くりーむパン 新茶」(ともに税込230円)のふたつ。

 

くりーむパン

 

そしてお土産におすすめなのが、八天堂の工場の外観をイメージした箱に入っている「くりーむパン 5種セット」(税込1,000円)

 

くりーむパン 

 

カスタード、生クリーム&カスタード、抹茶、チョコレート、小倉の5種類が入っています。

 

八天堂カフェリエではくりーむパンづくりの体験ができる💛

 

八天堂カフェリエでは、八天堂のくりーむパンづくりが体験できるんです!

 

八天堂カフェリエぱん作り体験

画像提供:八天堂カフェリエ

 

八天堂カフェリエぱん作り体験

画像提供:八天堂カフェリエ

 

パンづくりでは、出来上がっているパンにくりーむを詰める体験や自分の好きな形のパンを作ることもできるため、子どもはもちろん大人も感動する体験ができそう…!

 

くりーむパンの包装紙も自分でデザインできるので、イラストやメッセージを書いてみましょう。

自分でつくったくりーむパンは、オリジナルの包装紙に包んでお土産として持って帰れます🥺

 

パンづくり体験は、八天堂カフェリエ内で当日受付を行っているので、ぜひ体験してみてくださいね✨

 

八天堂カフェリエの店長さんから一言🎤

 

八天堂カフェリエスタッフ

 

八天堂カフェリエの店長早川さん(写真:右)から、来店・体験をされる方にコメントをいただきました。

 

「八天堂カフェリエでは、美味しい食事とパンケーキ、世界にひとつだけのパンづくりの体験が楽しめます。見て、作って、食べて楽しめる場所になっているので、ぜひご来店ください!」

 

素敵なランチ、スイーツ、お土産、そして景色が楽しめる八天堂カフェリエ、素敵な日になりました✨

 

(文・写真:Ayumi)

 

 

店舗情報
八天堂カフェリエ
住所 
三原市本郷町善入寺用倉山10064番190
営業時間

平日:10:00~16:00(15:30ラストオーダー)

土日祝日:10:00~17:00(16:30ラストオーダー)

※状況に応じて営業時間等が変更となる可能性があります。

ホームページにてご確認いただくようお願いいたします。

電話番号

0848-86-8622
定休日
水曜日
ホームページ
※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい

 

 


 


🔎最新の東広島グルメニュース

セブンイレブンで「へそ丼」売っとるんじゃけど!?期間限定の東広島グルメ3種を食レポ!

 皆さんは地元料理って食べたことありますか?  「美酒鍋」や「へそ丼」、「サムライねぎ」……どれも聞いたことはあるけれど、食べたことはない。そんな人も多いんじゃないでしょうか。  そんな地元料理がセブンイレブンで食べられ […]

お食事処 くろぼや

東広島のご当地グルメ「へそ丼」図鑑

 県央の「へその町」、東広島市豊栄町生まれのご当地丼の「へそ丼」。他の町でも食べられる店が増え、広まっている。ルーツから最新のへそ丼まで紹介。 へ~そうなんだ! 広島へそ丼を知る 「へそ丼」ってなに?  2011年、東広 […]

くろぼやジビエへそ丼お食事券プレゼント

【お食事券】「お食事処 くろぼや」のジビエへそ丼プレゼント

東広島市福富町久芳「お食事処 くろぼや」の新メニュー「ジビエへそ丼」 (1100円)が食べられるお食事券を抽選で3名様にプレゼント! 【応募締め切り】2023年10月2日(月) 23:59 お食事処 くろぼやのジビエへそ […]

お持ち帰り丼

【東広島】テイクアウトの丼メニュー「お持ち帰り丼」まとめ

東広島の飲食店でテイクアウトできる丼メニューをまとめました。肉、天ぷら、海鮮など、さまざまなジャンルを紹介。おいしい丼をお持ち帰りで気軽に味わってみませんか。 {toc} コメカラ丼 東広島市西条町寺家、道の駅西条のん太 […]

ジビエへそ丼

東広島市福富町「お食事処 くろぼや」のご当地グルメの新へそ丼

東広島市福富町久芳の「お食事処 くろぼや」は、ご当地グルメの「広島へそ丼」を提供する店。ブランドジビエを使った新メニューも登場しています。 東広島市福富町の「お食事処 くろぼや」 道の駅湖畔の里福富から車で約5分、東広島 […]

揚げ茄子の甘辛煮風

お助け一品 まちで見つけたおいしい総菜 ショージ 八本松南店 「揚げ茄子の甘辛煮風」

東広島で見つけたおいしい総菜をご紹介。晩ご飯にもぴったりの「お助け一品」。 今回のお店は、東広島市八本松南の「ショージ 八本松南店」。 今回紹介するのは 「揚げ茄子の甘辛煮風」 大298円(税込み322円)、小198円( […]

山陽自動車道のサービスエリア・パーキングエリア ここだけ限定 秋グルメ

過ごしやすい気候になり、「ドライブへ行こう」という人も多いのでは。高速道路を利用した際にぜひ立ち寄りたいSA・PAの限定グルメを紹介。 SA・PAではここでしか買えないお土産もご紹介します。 食欲の秋も満喫しませんか。 […]

ラボエーム

広島大学内のレストラン「ラ・ボエーム」のごほうびランチ

「ラ・ボエーム」は広島大学の学士会館内にあり、学外の人も利用することができるレストラン。平日のランチタイムに営業しています。 {toc} 東広島市鏡山の「ラ・ボエーム」 東広島市鏡山の「ラ・ボエーム」は、広島大学 学士会 […]

大人の隠れ家「ウィッチズカフェ鈴音(すずおん)」のアフタヌーンティー(東広島市豊栄町)

知りたい、食べたい、みんなのおすすめ東広島グルメFM東広島と東広島デジタルユーザーがおすすめする、東広島とその周辺エリアの飲食店やメニューを、FM東広島パーソナリティ・平野朋美が実際に食べて紹介します! {toc} 東広 […]

牛皇

【東広島グルメ】焼肉牛皇のあか牛と焼肉米を食べてみた。

{toc} 東広島市西条下見の焼肉専門店「牛皇」はこのほど、今までの焼肉メニューに「あか牛」を追加しました。さらに、焼肉には欠かすことが出来ないご飯にもこだわり、なんと独自のブレンド米を使用していることが分かりました。 […]

 

 

関連する人気記事

新着記事