
水の抜かれた七ツ池は、多くの水鳥たちが集まり水鳥の楽園です。そんな中1週間もコウノトリが滞在していて、テレビで放映もされました。
コウノトリを撮影する時は採餌のシーンを狙います。今回は大きなスッポンに遭遇。コウノトリは一瞬足を止め眺めていましたが、くちばしでつつくこともなく、スッポンも急いで逃げようとしません。
コウノトリがスッポンを食べる捕食シーンを期待して待ちましたが残念ながらドラマは起きませんでした。
撮影日:10月11日
撮影場所:東広島市八本松町原
撮影:井川良成
当ページの画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。

ピンクのアザミ【東広島フォトリポート】
田のあぜで赤紫色のアザミが多数花を咲かせていました。その中に一輪だけ白っぽい花があったので、近寄って確かめてみました。 遠くからは白色に見えましたが、間近で見るとピンク色でした。ピンク色のアザミは私にとって初めてです […]

泥でできた蜂の巣【東広島フォトリポート】
山茶花の枝に泥の塊のような丸い巣を見つけました。 蜂の巣であることは理解できたのですが、種類が分からないので広島大学総合博物館に問い合わせ、同大・南葉錬志郎氏より、枝などに拳大の鈴のような丸い巣をつくる、「スズバチ( […]

東広島天文台とISS【東広島フォトリポート】
ISS(国際宇宙ステーション)は地上から約400㌔上空に建造された巨大な人工衛星の一つで、約90分で地球を一周します。「きぼう」はこのISSにある日本の実験棟の名前です。 今回、広島大学宇宙科学センターの許可をいただ […]

イシモチソウは力持ち【東広島フォトリポート】
イシモチソウは食虫植物であり、腺毛から分泌する粘液で虫を捕まえて栄養を吸収します。 漢字名は「石持草」なので、小石なら保持できるだろうと思い、試してみました。 イシモチソウの近くにあった小石を拾ってくっつけてみると […]

羽繕いに夢中【東広島フォトリポート】
この日は未明から昼前まで土砂降りの雨となりました。止むのを待って撮影に出掛けるとカワセミが飛来しました。 いつもならすぐハンティングを始めるのに、羽繕いを始めました。大雨に打たれてすっかり羽がぬれてしまったのでしょう […]