
この冬一番の寒気が流れ込んだ12月17日、昼から雨になり夕方には、みぞれから雪に変わり積雪となりました。
月が真上に来た深夜にうっすらと雪化粧した武士の滝を月光撮影しました。
満月の2日前なので光量は十分。雲の合間から月が顔を出すたびに場所を変え、長時間露光で撮影。滝の上の橋が新しく架け替えられ照明も設置され、昔の風情がなくなったのは残念です。
子どもの頃夏にはこの滝つぼで泳ぐのが日課でした。思い出の多い、懐かしい滝です。
撮影日:12月17日深夜
撮影場所:東広島市西条町田口
撮影:井川良成
当ページの画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。

火渡り前【東広島フォトリポート】
観現寺では毎年5月5日のこどもの日に合わせて、火渡り神事を行います。一般の大人の参加者が火渡りをする前に、山伏がお稚児さんを囲んで無事を祈祷(きとう)します。お稚児さんは神妙な顔でおはらいを受けた後、肩を押されて火床に […]

ニアミス?【東広島フォトリポート】
私は飛行機マニアなので、吉川の近くを通るときは田んぼに展示してあるプロペラ機を見に行きます。今回はプロペラ機の下を田植え機が行ったり来たりしているところに出会いました。吉川地区ならではの珍しい光景です。 フォトリポータ […]

ケリの巣立ち【東広島フォトリポート】
5月1日、トラクターで作業をしていた知人から「田んぼに鳥の巣がある」と知らせがあり、巣の周りをそのままにしてもらい観察させてもらいました。5月24日、雨の日の夕方、ヒナたちは親鳥の誘導に従って、水かさの増した早苗田を必 […]

絶滅危惧種 ヤマコンニャク開花【東広島フォトリポート】
山野草愛好家の森千年さん(79)が鹿児島に帰省した際、友人からヤマコンニャク(山蒟蒻)の球根をもらって庭に植えて3年目に開花しました。高知県、九州南部、南西諸島に分布し絶滅危惧種に指定されています。花茎の先端に長卵形の […]

にぎわう白市むしろ鳥居まつり【東広島フォトリポート】
第2回となる白市むしろ鳥居まつりがあり、第1回より規模を拡大して行われました。 稲荷神社で開会式を終えると田岡隷山社中の御一行はにぎやかな津軽三味線の音色に乗せて見物客をメイン会場の土の宮神社へと誘導してくれました。日 […]