東広島の学校、イベント、子育て支援などの情報から専門家のコラム、買い物に役立つお得情報など、子育て世代に役立つ情報満載サイト「kodomoto」。
11月4週目に配信した記事の中でよく読まれた記事をランキング形式で紹介。
ぜひ、チェックしてみてください😄
●集計期間/2020年11月23日~11月29日
👑①東広島 あなたの知らない校章の世界【志和・安芸津地区編】こんな意味があったなんて!
東広島の小学校や中学校の「校章」の由来を調査!今回は志和・安芸津地区の7校に校章の由来を聞いてきました!
👑②1人1台タブレット 東広島市は2021年1月から使用。どんな授業になっていくの?
来年から始まるタブレットを使った授業とはどのようなイメージなのか?東広島市教育委員会指導課の担当者に話を聞きました。
👑③東広島 あなたの知らない校章の世界【八本松地区編】こんな意味があったなんて!
東広島の小学校や中学校の「校章」の由来を調査!今回は八本松地区の6校に校章の由来を聞いてきました!
子どもたちが食べている給食はどのように作られているのかを教えてもらいました!
🌟⑤予防接種も実施 寺家の「虹の子どもクリニック」をリポートします!
インフルエンザの予防接種を受けられる寺家の『虹の子どもクリニック』をリポート!
🔍最新の東広島ニュース

エニシダが花盛り【東広島フォトリポート】
通学路のそばの空き家の土手に、毎年美しい花を咲かせるエニシダ(金雀枝)があります。輝くばかりの黄色がまぶしいエニシダですが、近くで見ると赤色の入ったホオベニエニシダのようです。 そばにもたくさん芽吹いており、周り一面 […]

東広島市西条にCÔ BA(コバ)がオープン! タピオカミルクティー専門店
東広島市西条町寺家にタピオカミルクティー専門店の「CÔ BA(コバ)」がオープン。タピオカやフルーツソーダなどのドリンクの他に、揚げ物のフードメニューも提供しています。 {toc} 東広島市西条のタピオカミルクティーCÔ […]

多文化共生社会の実現を 東広島青年会議所 高校生8人が夢を語る
東広島青年会議所(JCI)(佐渡哲洋理事長)は5月28日、国際交流推進事業「WE HAVE A DREAM(私たちには夢がある)~共感で育む、多文化共生社会」を、東広島芸術文化ホールくららで開き、市民らが参加した。 […]

【府中家具の館】一生モノのラグ「絨毯」のある暮らし。【オトクなチラシ】
プレスネット6月1日号に折り込まれたチラシ情報をご紹介!今日は 「府中家具の館」「サンセルモ玉泉院 西条東会館」「オールハウス」 からご紹介。 地域によっては折込のないチラシもございます。 「府中家具の館」一生モノのラグ […]

【街角リポート】6/2オープン!ビアガーデンZに行ってきました!(ホテルヴァンコーネル屋上)
FM東広島 東広島★情報局 毎週金曜日10時台のコーナー 街角リポート リポーターの平野朋美です。6月2日(金)は、今年もオープン!ビアガーデンZに行ってきました。 {toc} 場所は、東広島市西条岡町10-20。ホテル […]

【ほろよい散歩クーポンを期間限定で販売開始】東広島市西条酒蔵通りをお得に散策♪
東広島市観光協会(東広島市西条中央7)は、西条酒蔵通りの散歩のお供に、昨年度に引き続き「ほろよいさん散歩クーポン」を期間限定で販売している。 販売価格は7枚綴りで税込み1,980円。販売期間は9月24日まで。販売場所は、 […]

ようこそゼレンスキー大統領【東広島フォトリポート】
ウクライナのゼレンスキー大統領がG7広島サミットに出席するというビッグニュースが流れました。 5月18日より広島空港は厳戒態勢にあって近づくことさえできない状態にあったものの、せめて乗った飛行機だけでも撮影したいと、 […]

土日限定販売のクレープはいかが?西条町御薗宇のガーベラ【東広島スイーツ】
東広島市西条町御薗宇にある「Sucree labo garbeRa(シュクレラボガーベラ)」。 土日限定でクレープの販売をはじめています。クレープの提供時間は、午後1時から午後5時まで。 定番のクレープから、月替わりで旬 […]

【新店】東広島市高屋にオリーブキッチンがオープン! モーニングが1日中楽しめるカフェ
東広島市高屋町杵原に「vegetable café olive kitchen(ベジタブル カフェ オリーブキッチン)」がオープン。カフェでは、野菜をたっぷりと使用したモーニングや、手作りのスイーツなどを提供しています。 […]

高大連携取り組み実る 高校時代の研究成果 学術誌で発表 広島大理学部4年生 中西健介さん
広島大学理学部生物科学科4年生の中西健介さんが、高校時代の研究成果を日本発生生物学会の公式学術雑誌「Development,Growth&Differentiation」の2023年2月号に発表した。同雑誌に高 […]