絶滅危惧種Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されている冬の渡り鳥、ツクシガモ5羽が飛来。
大型のカモで体の色は白、茶、黒でくちばしはピンク色。
主な越冬地が九州北部の筑紫地方で和名「筑紫鴨」の由来。
変わった鳥がいると言われ、急いで手持ちで10枚連写し画像を確認している間に南の方に飛び去りました。
旅の途中、立ち寄ったのかもしれません。
もちろん初見、初撮りです。
撮影日:1月11日
撮影場所:東広島市西条町
撮影:井川良成
当ページの画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。
東広島で撮影 カルガモの群れの中に!絶滅危惧種、トモエガモ【東広島フ...
「カルガモの群れの中に小さな変わった鳥がいる」と教えてもらい、望遠で覗いてみるとトモエガモ(巴鴨)の雄。 もちろん初見、初撮りです。 顔...
東広島で撮影 なにに見えますか?湖上アート【東広島フォトリポート】
1月9日、気象庁のアメダスでは最低気温マイナス9.5度を記録しました。 この日仙石庭園を訪れると、仙石富士の麓に広がる仙石湖も全面結氷してい...