4/26

(FRI)

大学の先生に聞く「良い眠りで脳をシャキッと!」 栄養士さんに聞く「朝食を食べるといいこと」

  • 2022/03/22

ある日の(ひがし)()の会話

東広島市在住の東家。生活していて気になることを親子で話しています。どんな会話か聞いてみましょう。

 

家族

お父さん

あ~、転勤で4月からは違う職場に変わるよ。今より1時間、早く家を出ないといけないな。早起きできるかな~。

いちろう

ぼくは、クラス替えがあるって聞いたよ。担任の先生も変わるらしいから、どきどきしてる。

お母さん

春は、これまでの環境が変わって、体や心が疲れることが多いわよね。体調を崩さないためにも、生活リズムを整えておくことが大切よ!

いちろう

学校の先生も「規則正しい生活が大切」って言うけど、どうして?

お母さん

早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり食べれば、元気よく1日を過ごせるでしょう? 規則正しい生活にはいいことがたくさんあるのよ。

いちろう

どんないいことがあるの?

お父さん

睡眠に詳しい広島国際大学の田中秀樹先生や、郷田小学校の栄養士さんに聞いてみよう!

お母さん

いちろうと一緒に、お父さんやお母さんも生活リズムを整えて、新しい生活をスタートさせましょうね! チョコも応援してね!

チョコ

ワン!

地元大学の先生に聞く 良い眠りで脳をシャキッと!睡眠で体のリズムを整えよう

良い眠りは、脳と心の栄養!

広島国際大学 健康科学部心理学科 田中秀樹教授
広島国際大学 健康科学部心理学科 田中秀樹教授

 生活リズムを整えようとしたときに、ポイントとなるのが「睡眠」。朝、決まった時間に太陽の光を浴びることで、体のリズムが整います。リズムの整え方や良い睡眠のためのポイントについて、広島国際大学健康科学部心理学科(東広島市黒瀬学園台)の田中秀樹教授に伺いました。

 

太陽の光を浴びて脳をセット

 1日は24時間ですが、人の体には約25時間の体内時計が備わっています。約1時間のずれは、朝に太陽の光を浴びることで調整されています。

 

 日中には、やる気や集中力を高めるセロトニンというホルモンが出て、しっかり活動できます。

 

 一方で、人の体温は夕方以降、下がっていきます。また、夕方になり周りが暗くなると、眠りを促すメラトニンというホルモンが出ます。いずれ も、体を眠りやすい状況にするためです。

 

 このように、人の体には睡眠を軸としたリズムがもともと備わっています。そのリズムが崩れると、疲れが回復しない、成長が促がされない、日中ぼーっとする、イライラするなど、心身の健康に悪影響を与えます。

 

 太陽の光を浴び、朝食を食べて、脳や体がシャキッとした状態で、一日のスタートを切ってください。

睡眠が足りている状態

 

● イライラしない

● 集中できる

● 良く記憶・学習できる

● 推理・計画・ひらめく力アップ

● 人の心を推し量れる

 ↓

心身の健康と学業の成績の向上につながる!

女の子

生活リズムを整えるポイント

 

朝日を浴びて朝食を

 朝起きたら、カーテンを開け、太陽の光をしっかり浴びよう。そして、太陽の光の入る明るいところで朝食を食べよう。

朝食

良い眠りのためのポイント

 

昼寝は午後3時までに10~15分

昼寝

 昼休憩に目を閉じて机に伏せるだけでも、脳を休めたり、夕方の居眠りを防止したりすることができます。

 

寝る前は明るい光に当たらない

寝る前

 眠る前にはコンビニなどの明るい場所に行かない、スマホやゲームのブルーライトを浴びないようにしましょう。 

 

休日の朝寝坊はだめ

 休日と平日の起床時刻の差は2時間以内に。休日に朝寝坊をすると、日中の眠気が強くなる、寝つく時間が遅くなる、月曜日の朝から眠気が強いなどの影響があります。

時計

 

栄養士さんに聞く 朝食を食べるといいこと

らくちん朝食で無理なく継続!

郷田小学校 栄養教諭 片山亜紀さん
郷田小学校 栄養教諭 片山亜紀さん

 

 なぜ朝ごはんが体にいいの? どんな物を食べればいいの? メリットや準備が面倒でない献立について、東広島市立郷田小学校の栄養教諭・片山亜紀さんに伺いました。

 

 朝ご飯を食べると、頭、体、おなかのスイッチが入ります。かむ刺激で脳が目覚め、食べた物の栄養が脳や体に運ばれて、日中にしっかり活動できます。また、毎朝、同じ時間に食べることで、生活リズムが整います。

 

 大人にとっても朝食は大切ですが、特に小・中学校生活では、給食までの活動時間が長いため、朝食を食べないとエネルギー不足になり、イライラする、授業に集中できないなどの状態になります。

 

 毎朝の朝食作りは大変だと思います。そこでおすすめしたいのが、ポイントを押さえた「手抜き朝食」。ポイントは、3つの色の食べ物をそろえること。黄色が炭水化物(米、パン、麺など)、赤色がたんぱく質(肉、魚、大豆、乳製品など)、緑がビタミン(野菜、果物など)。例えばハムを添えた野菜、目玉焼き、ご飯。野菜ミックスジュースで野菜を補ってもOK。

 

 お子さんと一緒に3色を意識した買い物をすると、お子さんの食品を選ぶ力も育まれます。

いいこと!

● かむことで脳が目覚める

● 体温が上がりしっかり活動できる

● 体のリズムが整う

● 心を良好に保つことができる

心身ともに健康で、しっかり学んで遊べるため、学力や運動能力が伸びる

らくちん朝食メニュー

みそ玉

みそ玉

 だし入りみそに、乾燥ワカメ、チリメンジャコを混ぜて、一食分の量を丸めてラップで包む。食べる前に湯を注ぐ。

簡単ぶっかけうどん

うどん

 冷凍うどんをチンして、麺つゆをかけ、生卵をのせる。野菜ジュースを献立に加える。

ミネストローネ

ミネストローネ

 野菜ジュースにコンソメを入れて、ハムやベーコン、ゆでたマカロニを入れて煮る。

カレートースト

トースト

 前日に残ったカレーを食パンに塗り、チーズをのせてトースターで焼く。

 

関連する人気記事

新着記事