東広島市は10月6日、「こども未来フェスタin高屋」を東広島市高屋町の近畿大学工学部広島キャンパスで開いた。同イベントは4回目。初めての近畿大学工学部との共催となった。
参加者約1300人は、親子参加型体験コーナー「ものづくりファクトリー」で、折り紙建築、ロボット操作、スーパーボールや葉っぱのしおりなどを作って楽しんだ。「赤ちゃんはいはいレース」や読み聞かせの「マザーグース」もあった。
高垣広徳市長は「育児サポートの地域の拠点として、子育てのしやすい東広島市を進めていきたい」とあいさつ。参加した同市西条町寺家の沖本有紀さん(42)は「遊びで実験やものづくりが体験できるのはうれしい」と話していた。
同市こども家庭課の中村保課長は「親だけでなく地域で子どもたちを育てていく機能が求められている。老若男女、特に団塊世代の協力を仰ぐことができたら」と、期待を寄せていた。
(奈須)
地域で子育てを【こども未来フェスタ】
関連する人気記事
-
見上げるほどのすべり台が登場「タイトーFステーションゆめタウン東広島」リニューアルオープン
2021/06/28
-
東広島の3チームが全関西ミニバス交歓大会に出場
2021/07/31
-
【受験生必見】東広島のクセが強い文房具屋がクセの強い企画を始めたよ!
-
【US-SAIJO】制服のリユース販売を開始 買い取りキャンペーン中
-
知らなかった! 東広島の学校給食で「広島和牛」が出ているなんて!
2020/10/10
-
目標は日本一 夏春連覇目指す【上黒瀬JVC】
2020/02/20