7/14

(MON)

【東広島グルメ】「ここできばらにゃいけん!!コロナに打ち勝とう!」【次郎丸】

  • 2021/06/21

東広島デジタル編集部です!

今回は東広島で行われるキャンペーンについて紹介します!

 

ここできばらにゃいけん!!
コロナに打ち勝とうキャンペーン事業

 

新型コロナウイルス感染症の影響で販売先を失った国産農林水産物(国産の食材)の消費拡大を促す事業「令和2年度国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」

 

白竜湖、次郎丸、白竜湖リゾート、藤田屋、焼肉GEN、フレスコサンドカフェ、シルバーキッチン

 

が参加し、「ここできばらにゃいけん!!コロナに打ち勝とうキャンペーン事業」を始めました!

 

キャンペーン期間は

2021年6月11日(金)~7月10日(土)

 

これまでの店内飲食に加え、予約方式でのテイクアウト販売の実施 、また、キャンペーンイベント中、各事情により店頭までお越し頂けない方に対しても、デリバリーサービス を実施!

 

👇下記の食材を使って宅配寿し、仕出し弁当・オードブルおよび店内の食事で提供します!

 

キャンペーン対象品目

開きとり貝(愛知県産)

うに(愛知県産)

本カツオ(鹿児島県産)

赤むつ(ノドグロ)(長崎県産)

サーモン(広島県産)

カンパチ(香川県産)
(愛媛県産)

バチマグロ(冷凍)(沖縄県産)

アワビ(養殖)(長崎県産)
車海老(鹿児島県産)

和牛リブロース(鹿児島県産)
和牛リブロース(広島県産)

和牛ロース(広島県産)

メロン(高知県産)
ししとうがらし(高知県産)

※対象品目の販売もできますので、お問い合わせください。

 

 

キャンペーン期間中しか食べられない料理を5週に渡って紹介します!

2週目に紹介する店舗は「次郎丸」

 

宅配寿し

 

 

※写真は3人前

 

注文を受けてからプロの調理師が新鮮なネタを握ります。

料理人の匠の技をご自宅まで1時間以内にお届けします!

※配達は状況によっては1時間を超える場合がございます。予めご了承ください。

 

  握りの内容  ・マグロ ・タイ ・カンパチ ・このしろ
・天使エビ ・うなぎ ・イカ ・サーモン
・いくら ・ねぎトロ ・たまご

握りの内容は1~5人前すべて共通です。

 

お寿司の値段はこちら👇

 

5人前 6,945円 (税込7.500円)

・握り55貫 ・巻き寿し10貫 ・稲荷5貫

 

 

4人前 5,556円 (税込6.000円)

・握り44貫 ・巻き寿し8貫 ・稲荷4貫

 

 

3人前 4,167円 (税込4.500円)

・握り33貫 ・巻き寿し6貫 ・稲荷3貫

 

 

2人前 2,778円 (税込3.000円)

・握り22貫 ・巻き寿し4貫 ・稲荷2貫

 

 

1人前 1,389円 (税込1.500円)

・握り11貫 ・巻き寿し2貫 ・稲荷1貫

 

 

 配達エリア 

西条町寺家 寺家駅前 寺家産業団地

西条町下見西条下見5丁目・6丁目・7丁目
鏡山2丁目・3丁目 鏡山北

西条町田口 八本松町原(一部)

※この他の地域の方はご相談ください。

 

 

※配達は税込4,500円以上で承ります。

※宅配およびテイクアウトは軽減税率適用となり、消費税は8%です。

 

宅配寿し 受付時間 11:00 ~ 17:00

(定休日/月曜日※祝日の場合は翌火曜日

 

オリジナル 旬彩弁当

 

 

2,200円(税込)

 

県内でも自慢の峠下牛のロースを贅沢に詰め込みました。ご飯は白竜湖グループ自社農園にて循環型農業で生産した自家白竜湖米(コシヒカリ)を使用しています。豪華二段重ねで贅沢なお弁当です。

※炊き込みご飯は季節により内容が変わります。

 

※前日までに要予約

 

 

オードブル

 

 

3~4人前 3,800円~(税込)

 

一般社団法人全国日本調理技能士会連合会広島県日本調理技能士会師範でもある白竜湖グループ総料理長太田尚満の本格料亭のオードブルをぜひご堪能ください。ご予算に応じて承ります。

 

※2日前までに要予約

 

 

 

夏の贅沢弁当

 

 

2,500円(税込)

※7月末までの限定販売

 

「国産うなぎ」と「A5和牛ステーキ」に「カツオのタタキ」「冷しゃぶ」も入った次郎丸の「夏の贅沢弁当」。7月末までの限定販売です。
贅沢弁当で今年の夏を乗り切りましょう!!

 

※前日までに要予約

 

※掲載の料理は一部です。詳しくはお問い合わせください。

 

ご注文・お問い合わせは…

📞082-423-7556

(宅配寿しの受付時間は11:00~17:00)

 

 

FM東広島  link-out.png  ではラジオで次郎丸以外の店舗も紹介しています!

 

(※写真は全てイメージです)

 

店舗情報
和菜亭 次郎丸
住所 
東広島市西条町下見1076-1
電話番号
082-423-7556
営業時間
昼 11:00~15:00(L.O.14:00)
夜 17:30~21:00(L.O./20:00)
定休日
月曜日※祝日の場合は翌火曜日
※営業時間は緊急事態宣言などで変更する場合があります。
※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい

 

 

 

白竜湖のメニューはこちらから👇

【東広島グルメ】「ここできばらにゃいけん!!コロナに打ち勝とう!」【...
 東広島デジタル編集部です!今回は東広島で行われるキャンペーンについて紹介します! ここできばらにゃいけん!!コロナに打ち勝とうキャンペーン...

 

 


 


🔎最新の東広島グルメニュース

【街角リポート】6月26日オープン! 「薪窯Pizza POLE POLE(ポレポレ)」へ行ってきました!(東広島市西条町)

FM東広島 たちまちブランチ 毎週金曜日10時台のコーナー 街角リポート リポーターの平野朋美です。7月4日(金)は、6月26日ににオープンした 「薪窯Pizza POLE POLE(ポレポレ)」へ行ってきました! {t […]

latte art cafe Crema(ラテアートカフェ クレマ)

20年目を迎えるラテアートカフェ クレマ 夏季限定ランチが登場【東広島カフェ】

東広島市八本松東の「latte art cafe Crema(ラテアートカフェ クレマ)」は、ラテアートを施したデザインカプチーノやこだわりのランチが楽しめるカフェ。イタリアのバール(カフェ)を意識したビンテージ調の落ち […]

【東広島市黒瀬町】ラーメン本舗 珍豚香 黒瀬本店の夏 呉冷麺始めました!

夏季限定メニューの「呉冷麺」  「ラーメン本舗 珍豚香 黒瀬本店」では、夏季限定メニューとして「呉冷麺」を始めました。ひんやりさっぱりとした味わいで、暑い季節にぴったりの一杯です。 呉冷麺とは  呉冷麺は、広島県呉市で生 […]

割烹 掬水

東広島市西条「割烹 掬水」の個室でゆったりランチ 季節を味わうリッチな御膳

JR西条駅から徒歩3分、東広島市西条栄町の「割烹 掬水(きくすい)」で、上品な和食ランチをいただきました。 {toc} 東広島市西条栄町の「割烹 掬水」 東広島市西条栄町の「割烹 掬水」は、和風で落ち着いた雰囲気の店。紫 […]

【2025年7月開催】安芸津新じゃが収穫祭|東広島で限定メニューを味わおう!

掘りたての旬!「安芸津新じゃが」を主役にしたグルメイベント 2025年7月5日(土)~8月5日(火)まで、広島県東広島市安芸津町産の「新じゃがいも」を使った食の祭典【安芸津新じゃが収穫祭】が、市内の6つの飲食店で開催され […]

資さんうどん

【新店】「資さんうどん東広島西条店」のおすすめを実食! 7月3日オープン

東広島市西条昭和町の「資さんうどん東広島西条店」が2025年7月3日にオープン。資さんうどんは県内で2店舗目、東広島市内では初出店です。東広島西条店のおすすめのメニューを紹介します。 {toc} 東広島市西条昭和町の「資 […]

【周年】ガーベラが15周年!記念祭を7月5・6日に開催します

東広島市西条町御薗宇のケーキ専門店「ガーベラ」が15周年を迎えました。 15年にも渡り、地域に愛されてきた証ですね。 日頃の感謝を込めて、2025年7月5日(土)、6日(日)に「ありがとう祭」を開催します。 期間中、来店 […]

250701グルメレポートトップ10_サムネ

【東広島デジタル食リポトップ10】上半期アクセスランキング

 ウェブサイト東広島デジタルで上半期(1月~6月)にアクセスが多かったグルメの実食リポートをランキングで紹介。10店舗の詳しい情報は二次元コードからチェック!(東広島デジタル編集部) 【1位】わがしと(西条町寺家) とろ […]

『秘密のケンミンSHOW』東広島の人気「道の駅」で“みたらしろっぷ”のスイーツが食べられる!

甘~い魅力に心奪われる—東広島市福富町にある道の駅 湖畔の里 福富で話題沸騰中の「みたらしろっぷ」を使ったスイーツが、今だけの限定商品として登場中!6月26日(木)21時放送の『秘密のケンミンSHOW極』でも紹介予定のこ […]

もう食べた? 新ご当地メニュー「東広島焼き」

もう食べた? 新ご当地メニュー「東広島焼き」

米+東広島の特産品が基本形飲食店も生産者も元気に!  米を入れた「東広島焼き」が、東広島市公認のご当地お好み焼きとなって1カ月が過ぎた。提供する店舗も徐々に増え、SNSで話題になることも増えた。その魅力とは。(橋本礼子) […]

 

おすすめ記事

新着記事