コロナ禍による経済への影響は甚大であり、景気動向は過去最悪となっています。さらなる感染拡大が続くとなると、最悪の経済不況が続くことになります。
世界貿易の復活が当分見通せない中で、日本経済にとってどのような選択肢があるのでしょうか。外需の回復が当面期待できない以上、まずは、内需の拡大をどのように図るかということが求められます。
その一つが公共事業の拡大です。中でも、国民の理解が得やすい事業としては、自然災害への積極的な対策です。地震大国である日本では、「南関東直下地震」「南海トラフ巨大地震」「相模トラフ巨大地震」などが予測されています。高い確率での発生が地震調査委員会などから指摘され、多数の人的被害に加え、300兆円を超える巨大な被害額が想定されています。この地震対策を計画的に遅滞なく推進する必要があります。洪水対策など防災対策の抜本的な見直しも必須となります。
次に高度経済成長期に短期間で整備された公共施設、架橋、道路、堤防、上下水道施設などの老朽化した箇所を大改修することです。そのためには、首都圏集中の解消、地方分権の推進が不可欠です。
コロナ禍で露呈した都道府県と政府の在り方による課題を、根本的に改革するためにも、道州制の導入や新たな自治体の合併推進が、絶対条件になると考えます。過疎化や衰退する農林水産業の振興のためにも、大都市一極集中を解消し、新たな地方分権策を推進することが求められているのです。
(千義久)
【ニュースの見方】内需拡大対策が急務
関連する人気記事
-
気分は名探偵!謎解きイベント開催中♪【広島空港】
2021/12/26
-
【新店】西条下見に美容室がオープンするみたい、店名は「banner(バナー)」。
-
【東広島市の輝業紹介】23・24年度新卒採用企業の情報
2022/04/26
-
【東広島公式Innovation】共創企業EXPO
2022/04/26
-
まん延防止を「おいしい仕出し弁当」でのりきる!(憩いの料亭 白竜湖編)
2022/01/11
-
西条町田口に気になる一軒家?ズバリ真相解明【あの建物は何?】
新着記事
-
【まとめ】東広島市民が知っておきたい新型コロナ関連ニュース
-
【速報】新型コロナウイルス 東広島市55人の感染を確認(5月17発表)
2022/05/17
-
【WEBでFM東広島】おたふくかぜのワクチン予防接種の費用助成について
2022/05/17
-
花がさかぶってオドリコソウ【東広島フォトリポート】
2022/05/17
-
ショッピングナビゲーター 【フラワーショップ はなよし】 LIVING WITH FLOWER ー花のある生活ー
2022/05/17
-
食協 志和町に精米工場が完成 完成見学会に800人参加
2022/05/17