こんにちは!
西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です!
私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります
今回は「松茸」のお話し
実は栄養価も高い「松茸」
松茸は低カロリーで栄養素がたっぷり含まれている食材としても注目されています。松茸に含まれる栄養素には、免疫力の増強やガンの抑制、心身の健康状態の維持が期待できるといわれている「ビタミンD」や肌や粘膜の健康を保つ働きがあるといわれている「ナイアシン」、不整脈や夏バテ対策によいとされる「カリウム」などなど。またカロリーも低いため食欲の秋といって食べ過ぎてしまっても罪悪感は少ないですね(笑)。
松茸の香りを好むのは日本人だけ?
松茸の魅力といったら何といっても香りの良さ。松茸の香りだけで酒が飲めるという人もいるくらい香り高いのが特徴ですよね。しかし、そんな松茸の香りを好むのは、実は日本人とごくわずかな国だけなんだそうです。
松茸の香気成分はマツタケオールという成分が主となっていて、このマツタケオール自体は他のきのこにも含まれているのですが、桂皮酸メチルという成分と合わさることで松茸特有の香りが生まれるんだそうです。
この香りは特に欧米人から嫌われることが多く、「革靴のにおい」などといわれているらしいですよ。なんとも、もったいない話ですね。

秋の旬彩膳(期間限定)の松茸入り茶碗蒸し
(文:次郎丸店長 森本)
🔍過去のシリーズはコチラ

日本三大銘醸地の1つが「西条」なんです!【西条の有名飲食店・店長が論じます㉚】

栄養満点の河の豚って?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉙】

食感が鶏肉に似ている貝って何貝?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉖】

海の白雪姫ってどんな魚?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉔】

天下人の食卓に必ず使われてきた食材って何?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉓】

「海の中の小さな家」と呼ばれる貝って何?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉒】

【シリーズ】西条の有名飲食店・店長が論じます【まとめ】

寿司屋で米をシャリと呼ぶのは何故?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉑】

土用の丑の日の生みの親とは?【西条の有名飲食店・店長が論じます⑳】

これから旬の食材、茄子について【西条の有名飲食店・店長が論じます⑲】