
樹高は1~2㍍、そのかわいらしい姿とボリュームで、庭木としても人気。
大きめのアレンジメントにもよく用いられています。 ――ユキヤナギとの違い この時期に見かける白い花。「コデマリ」「ユキヤナギ」の2つ、てっきり同じ花かと思っていたら違っていたんです!
咲く時期はユキヤナギが3~4月頃で、コデマリはそれよりも少し遅く4~5月頃に咲くそうです。
ちなみに違いは枝を覆って咲いているのがユキヤナギ、丸く固まっているのがコデマリ。 ――吊るして楽しむインテリアグリーン 棚に置く観葉植物もいいけれど、吊るすタイプの植物「コウモリラン」はいかがですか。
「コウモリラン」は木の幹などに着生するシダ植物の仲間。生きるために進化した葉の姿がユニークなのが特長で、水苔が乾いたら水を与えましょう。
もちろん鉢で育てることも可能です。 これからの季節は植物の成長を見るのが楽しくなりますね♪
素敵な花を飾ってお部屋や庭を明るくしませんか?
プレゼントにもおすすめです。鉢植えも楽しみましょう! この他、店内には、ピンクのシロツメクサと呼ばれている「シジャクソウカトレアクローバー」、細い針状の葉とクリーム色の花が特長の「セルリアレモンハニー」、フランネルのようにふわふわで白いフェルトのような花「フェアリーホワイト」、「コウモリラン」など種類豊富に取り揃えられています♪ 季節の花をぜひ楽しんでみませんか。 ※ 価格は4月1日現在の本体価格