イトトンボの一種にモノサシトンボがいます。
黒い腹部に白い模様が等間隔についている様が物差し(定規)に見えることからこの名が付きました。
一節の長さが気になり、捕まえて測ってみました。
5節ともに6㍉㍍の長さで、名前の由来に納得できました。
東広島市西条町にて
撮影日:6月7日
撮影:船越雄治
イトトンボの一種にモノサシトンボがいます。
黒い腹部に白い模様が等間隔についている様が物差し(定規)に見えることからこの名が付きました。
一節の長さが気になり、捕まえて測ってみました。
5節ともに6㍉㍍の長さで、名前の由来に納得できました。
東広島市西条町にて
撮影日:6月7日
撮影:船越雄治
2023/03/12
2022/11/22
2023/03/24
2022/10/12
2023/03/25
2023/03/25
2023/03/24
2023/03/24
2023/03/24