こんにちは!
西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です!
私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります
今回は「桜鯛」のお話し
桜鯛と真鯛、実は…
桜の花の咲く頃に水揚げされる「桜鯛」。今の時期だけ水揚げされる桜鯛は、真鯛とは違うタイ科の魚と思われている人も多いかと思います。しかし、実は桜鯛と真鯛は同じ魚なのです。
桜が咲くころにピンク色になる!?
真鯛はこれから初夏にかけて産卵期を迎えるために、3月の初旬頃から餌をたくさん食べるようになり、繁殖を控えた雌の体はピンクに色づきます。ちょうど桜が咲く頃にピンク色を帯びることなどから、桜鯛と呼ばれているんですね。
真鯛と同じスズキ目に「サクラダイ」という魚がいますが、こちらはタイ科ではなくハタ科の魚。鮮やかな赤色の体に白い斑点が散っており、糸状の背びれと尾びれが特徴なんですよ。
次郎丸では、これから旬の桜鯛を使ったお弁当、会席料理をごよういしています!
ぜひ、この機会にご賞味あれ。
(文:次郎丸店長 森本)
春の海鮮行楽弁当 限定100個 3,200円
海鮮ちらしと炊き込みご飯、蕨(わらび)など山菜の天ぷら、桜鯛の入った刺身、ステーキローストビーフも盛り込んだ豪華な弁当です。
山菜と蛤の贅沢弁当 2,500円
この価格で、山菜天ぷら、蛤の炊き込みご飯をはじめ、牛肉や刺身も盛り込んだ贅沢な弁当です。桜鯛も使用しています。
🔍過去のシリーズはコチラ

イカがダイエット向きなの知ってました?【西条の有名飲食店・店長が論じます㊹】

日本三大銘醸地の1つが「西条」なんです!【西条の有名飲食店・店長が論じます㉚】

栄養満点の河の豚って?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉙】

食感が鶏肉に似ている貝って何貝?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉖】

海の白雪姫ってどんな魚?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉔】

天下人の食卓に必ず使われてきた食材って何?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉓】

「海の中の小さな家」と呼ばれる貝って何?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉒】

【シリーズ】西条の有名飲食店・店長が論じます【まとめ】

寿司屋で米をシャリと呼ぶのは何故?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉑】

土用の丑の日の生みの親とは?【西条の有名飲食店・店長が論じます⑳】